本日もどうぞよろしくお願いいたします


にほんブログ村
とても悩みました。
今回公開しましたこの動画は、2013年にテキスト購入者様特典としてプレゼント!の限定公開分の内容を再編集して一般公開した動画となります。
小春流!美しく整う裾合せにとことんこだわる(*^^*)
美しく整う裾合わせは、
- 袵線が真っ直ぐ
- 下前にシワを寄せない
- おはしょりを巻き込まない
- ヒップ・ショーツのラインが出ない
- 右の裾線も綺麗(左右揃い傾かない)
- 時間短縮となる
の流れとなります。
この方法は2010年から開催している着付師さん向けの実践講座でもお伝えし続けている流れです。
私自身もこの流れは現在も変わりません。テクニックとしましては進化しておりますが(*^^*)
この流れをすぐに実践して頂くことは非常に難しいようです。
今までのご自分の流れや癖が着付師さんそれぞれにありますので、それを変えることが非常に困難ということです。
ただ、頑張って練習の積み重ねをして頂いた着付師さん、美容師さんは大勢いらっしゃいます。
皆様それぞれに見違える程の美しい裾合わせを簡単に出来にようになられご自分の技術として大活躍されています。
動画をご覧頂くと分かると思いますが、無駄な力は一切必要としていません。優雅に見えますでしょう?
今みると、ちょっとモタモタしていて何となくイラッとしそうなのですが(ホントせっかちな私です(^-^;))、ゆっくりの流れで撮影したものですから仕方がないと慰めております。
小春流の美しく整う裾合わせ実践・受講者のご感想
実践講座・個人レッスンやオンライン講座では着付師さんご本人の現在の流れを拝見し、出来るだけその流れを崩さないようにしつつ、無駄な部分を見つけ改善方法をお伝えしています。
実際に私の方法をご覧頂き、持ち方、手の返し方、ちょっとした角度の違いなどを比較して頂くとよくご理解いただけます。練習して頂き変化する様をご体験頂きますと満面の笑顔!感動して頂き嬉しくなります。
この12年間に頂きました受講者様のご感想の一部をご紹介させて頂きます。
前姿では
- 袵線で悩まなくなった
- おはしょりと袵線が自然とピッタリに♪
- 前姿が綺麗に♪
- スリムな着物姿に♪
- 下前のシワによる影響に悩まなくなった
- 下前が下がらなくなった
- 腰紐をしっかりと掛けられるようになった
- おはしょりが整えやすくなった
- 腰紐をかけた後のシワの処理が楽になった
後ろ姿では
- 腰紐より下の生地が弛まなくなった
- ヒップ(ショーツ)のラインが出なくなった
- 腰回りのゆとり分を作れるようになった
- 裾線は自然に美しく整えられている
- 右の裾線が上がらなくなった
- 裾窄まりの美しい後ろ姿に♪
着付け師さんの着付け技術は、そのままお客様へのサービスとなりますから、着付師さんご自身でハッキリ分かる変化は本当に嬉しいものと思います。
同じくらい私も嬉しいのです(*^^*)
批判するつもりはないけれど着付師さんには気付いてほしいヒップライン
卒業式、入学式のお母様の着物写真は3月4月には多くWeb上に公開されます。着付師さんが着付けたお客様の着姿をアップロードされた写真、お客様ご自身がSNSなどで公開されている写真など多数目にしますね。
何度か書いていますが、後ろ姿で気になるヒップやショーツのラインが分かってしまうお写真に胸を痛めております。お写真の方がお気の毒でお気の毒で・・・(涙)
顔出しをされていると尚のこと・・・(涙)
だって恥ずかしいでしょう?
お尻くっきり!
ショーツのラインくっきり!
の着物の後ろ姿なのですもの(涙)
後ろ姿といいましたら、お太鼓の帯の柄に目が届くはずです。
綺麗な帯ね・・・。
素敵な柄ね・・・。
などと。
それよりもお尻の方に気持ちが行ってしまうなんて・・・。
しかも、ご本人は全く気付いていらっしゃらない(涙)
目を覆いたくなるほどの恥ずかしさです。
これは着付師の責任なのです。
着付けが下手とは言いません。
気付きましょうよ、ねっ(*^^*)
と訴えています。心の叫びがこうして文字に・・・

著作権、肖像権がありますので、それらの画像を引っ張ってくることは出来ませんが、着物姿の写真を見て「あ、何だかお尻が目立って(強調されて)お気の毒・・・」と感じる方もわりといらっしゃいます。
そのようなお写真、お客様は本当にお気の毒です。
もう、訪問着なのに帯の位置が振袖並みに高いわよね?
なんてどうでも良いです!
というくらい、ヒップのライン、ショーツのラインはお気の毒過ぎます。
実際、帯の位置が高すぎて袖付けの関係で美しく感じ取ることの出来ないお姿もありますが(^-^;
ヒップの方が・・・、ショーツの方が・・・
です(涙)
小春流!美しく整う裾合せの方法をお役立てくださいませ(*^^*)
そこで、とても悩みましたが、秘蔵動画を一般公開することに致しました。
「着付師さん応援プロジェクト」に力を入れていますしね

と、言ってもこの問題は着付け師初心者さんではないので・・・という部分もあるのですが、そこは気にせず(*^^*)
動画では、3段階でご覧頂くことで理解して頂きやすいようにまとめました。
まず初めに一通りの流れをご覧頂きまして、次にポイント箇所をお伝えしながら、そして最後には私のこだわり部分をお伝えしています。
後ろ姿だけでなく、前姿でも、何かしら思い当たるところがある着付け師さんのお役に立てましたら嬉しく思います。
▼こちらからどうぞ(*^^*)
▼YouTubeサイトでご覧頂く場合はこちらからどうぞ(*^^*)
https://youtu.be/vp0agaBlnPk
実践講座では徹底的に今ある癖を直して差し上げております。、
全て動画のとおりにして頂くのではなく、今のご自分の流れを活かしつつ、マイナスとなっている部分を修正して頂くことで、上記にあるご感想のように、美しく整う裾合せを手にして頂けます。
落ち着いて行っても12~13秒で美しく裾合わせできます(*^^*)
コツを知ってしまえば焦らなくても手際よく進められます。
お役に立てましたら嬉しく思います

実践講座ご希望の方へ
個人レッスンやグループレッスンはご希望の場所へ伺って開催しております。美容師さん、お着付け仲間などご希望、ご要望に合わせましての内容にて開催しておりますので、ご不明なことなどございましたらお気軽にお問い合わせくださいませね。
▼着付け師養成&お悩み解決サロンお申込み
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f194f6bb231523
Amazonで小春オリジナルのテキスト販売しています
Kindle Unlimited会員様は無料でご覧頂けます(*^^*)
▼テキストの一覧・詳細はこちら
Amazonで販売中の小春のテキスト一覧
YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23
ブログランキングに参加しております
今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね



着物着付けランキング
- 関連記事
-
- 麻素材の和装ブラジャー!快適だから型紙を~(*^^*)手作りしたい方のお役に立てますよう作成中♪
- 着付師さん応援プロジェクト●美しく整う裾合せ・有料テキストプレゼント分内容・YouTube動画
- 2022年もどうぞよろしくお願い申し上げます
- 2020年初投稿★お久しぶりでございます~(*^^*)
- 夏着物&浴衣での暑さ対策
- 浴衣帯結び講習会のお知らせ♪
- 【動画】男性用便利小物の使用方法手順の撮影完了♪