今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
私は握力がないようで(か弱い女性を強調♪)、大きな着付けクリップを使うのは苦手です。
しかしながらココ!という箇所では大きな着付けクリップを使用しています。

以前書きましたが、着付けクリップは消耗品です。お着付けを多くされる方はお取り替えの時期は早くやってきますね。
●【着付師】着付師が使用する着付けクリップの取り替え時期は? - 小春日和*小春流着付*着付師さん応援ブログ
まだ使えるクリップでも新しいクリップと比較しますとやはりピンチ力は劣っています。一年も使用するとその違いはハッキリと分ります。
お着付け現場では最高のピンチ力が必要なため、やはり定期的に新しい着付けクリップに取り替えた方が安心です。
着付けクリップはしっかりと止めておきたいところに使用しますでしょう?
ピンチ力がない着付けクリップは飾りではないのですから留めている意味がありませんし、ズレが起こればお着付けに影響してしまいます(汗)
私が愛用している大きい方の着付けクリップはこちらです。もう何度も登場していますね(*^^*)
●【着付師】着付師クリップの選び方は着付師によって違う - 小春日和*小春流着付*着付師さん応援ブログ
この形状だから着付けの流れがスムーズになるため、大きいクリップはもうこの形でないと使うことができません。
無駄な力を必要としないため、力の無い方でも比較的開きやすいのもお気に入りです。
お客様のお身体への負担も少なく、この形だからこそ取り忘れ防止にも繋がります。
ただ・・・。
このクリップ在庫切れです。
今まで楽天ショップ2店舗のご紹介をしてきましたが、どちらのお店も入荷していません。
問い合わせましたところ、装道さんとの共同製作品のため、装道さんの一件もあり現在生産がストップしているとのことです。
今までは在庫分で販売が出来ていたそうなのですが、その在庫分は完売となりました。
今後、再度生産されるかもしれませんし、このまま生産されないかもしれないとのことでした。問い合わせをしてから一ヶ月が経過していますが、まだ入荷されていないようです(涙)
装道さんのお名前入りは手に入りますが、私は装道さんとは無関係ですからお着付け現場でお名前入りを使うのはちょっと・・・。
▼装道 衿止め(衿留め)クリップ 着付けクリップ 鈴付きの和装クリップ 大2個セット

私的にはこの着付けクリップがないととても困りまして、現在少しではありますがこの形状の着付けクリップを確保しています。必要な方はご連絡くださいね。一ヶ月前に、私が開催している実践講座にご参加の方にはご案内済みでして、実践講座でお会いした際にお渡ししています。数名の方にはこれからお渡し予定です。
ブログで皆様にご案内することは、そこまでしなくても良いのでは?と思ったのですが、お探しの方からのお問い合わせも多いことから、今日ご案内させていただきました。
沢山のストックはありませんのでご連絡頂いた時点で「ごめんなさい」となるかもしれませんが、私お勧めのあの形のクリップが絶対に必要なの!ないと困るの!という方は、必要個数をご連絡くださいね。
お送りできるかのお返事をさせて頂きましてからお届け先を教えて頂ければと思います。
●明日2018年6月26日23時まで
お役に立てましたら嬉しいです(*^^*)

【浴衣の帯結び】帯マウスの作り方・結び方手順一覧
【浴衣の帯結び●結び方手順無料公開(12)】リボン結び(りぼん返し)結び方動画
小春オリジナルテキスト
▼着付師さん向けテキストはコチラ
着付師専用 - 小春堂*Handmade&Text*
▼振袖用創作帯結びはコチラ
振袖用帯結び:創作 - 小春堂*Handmade&Text*
▼振袖用基本の帯結びはコチラ
振袖用帯結び:基本 - 小春堂*Handmade&Text*
▼袴着付けはコチラ
袴着付け - 小春堂*Handmade&Text*
▼浴衣用帯結びはコチラ
浴衣用帯結び - 小春堂*Handmade&Text*
YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23
ブログランキングに参加しております
今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね



着物着付けランキング