fc2ブログ

七歳の着付け【3】着物テキスト完成しました♪

本日、七歳の着付け【3】着物テキストの販売を開始いたしました(*^^*)

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

七歳女児の着付けの着物編です。
詳細はこちらからご覧くださいませ。

着付師【14】七歳の着付け3.着物(1)腰紐の掛け方(2)胸紐の掛け方(3)おはしょり(4)腰補整の影響(プレゼント)

このテキストも長襦袢のテキストと同じく、期間限定で特別価格とさせて頂いております。
ご興味のあります方はお早めにどうそ(*^^*)

七歳の着付け●着物


七歳の着付けでは、着物に入るころには少し飽きてきていますね。
ヘアメイクで良い子にしていて、着物の着付けに入り最初は少し緊張されていますが着物に入るくらいには着物の雰囲気にも慣れ始めていますので、少しだけ余裕な感じに(*^^*)

着付師の動きもよく観察していますよね。
着物では着付師にとって大事な腰紐と胸紐が待っているためしっかりとお紐掛けをしたいところです。しかしお嬢様の熱い視線が・・・。

しっかりと掛けたいけれど見られていると「苦しい~」といわれそうで思い切れなかったり・・・。

そのようなご経験されたことのある着付師さんは多いのではないでしょうか?

そのような問題を解決できてしまう方法のテキストですので、ご不安を抱えている着付師さんはぜひご期待くださいませ(*^^*)

お嬢様に気兼ねなくお紐をしっかりと掛けられる方法です。ですから崩れも気になりません。

七歳着付けの着物まで、本日の発表で整いました。
後は帯結びと仕上げですね(^_^;)

引き続き頑張ります(*^^*)

▼七歳の着物の着付け方法のテキスト詳細・ご購入はこちらからどうぞ
着付師【14】七歳の着付け3.着物(1)腰紐の掛け方(2)胸紐の掛け方(3)おはしょり(4)腰補整の影響(プレゼント)


小春オリジナルテキスト


▼着付師さん向けテキストはコチラ
着付師専用 - 小春堂*Handmade&Text*

▼振袖用創作帯結びはコチラ
振袖用帯結び:創作 - 小春堂*Handmade&Text*

▼振袖用基本の帯結びはコチラ
振袖用帯結び:基本 - 小春堂*Handmade&Text*

▼袴着付けはコチラ
袴着付け - 小春堂*Handmade&Text*

▼浴衣用帯結びはコチラ
浴衣用帯結び - 小春堂*Handmade&Text*








YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪




チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23




ブログランキングに参加しております


今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事