今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
着付けに使用するクリップは、着付師さんにとりましては一番大事な着付け道具となりますね。このクリップの使用感が良いものですと着付けも上手に進みます♪
多少緩んでも大丈夫なところに使用するには着付けクリップのピンチ力は気にしなくても良いものですが、ここには絶対に最高のピンチ力が必要なの!という箇所に使用する場合には、手持ちのなかでも一番ピンチ力の良い着付けクリップを使用されると思います。意識をしていなくてもきっと一番信用できる着付けクリップを手にされていると思います。
着付けクリップは何回の使用までピンチ力は衰えない?
実験した訳ではない為、詳細なデータはありませんが私の感覚でお伝えいたしますね(*^^*)
次ようなことがあり、ピンチ力のことを書きたいと思いました。
他装のお稽古をされている方より着付けクリップを頼まれました。私が使用している着付けクリップと同じものが良いとのことで、紫の大きめクリップと白の小さいクリップを購入しました。数ヶ月前のことです。
この時、私も予備用に大きめのクリップを購入しました(*^^*)
私が使用している着付け使用クリップはこちらでご紹介しています。
●【着付師】着付師クリップの選び方は着付師によって違う - 小春日和*小春流着付*着付師さん応援ブログ
着付けクリップが届いて、何となく手にとりクリップを開いてみました。
すると、ん?開きにくい・・・(^_^;)
今使っている着付けクリップと比較してみると、ピンチ力(バネの力)が明らかに違うのです。
驚きました。
だって現在使っているクリップは、充分にピンチ力のある着付けクリップだと思って使用しているのですから。
いえね、まだ充分に使用できるほどのピンチ力はあると思うのです。まだお着付け現場で使っていますしね。緩むということはありませんし、充分に使える着付けクリップなのです。
でもこのピンチ力の違いに気付いてしまった私は、一年に一回着付けクリップの取り替え時期を決め、新しい着付けクリップを使用した方が良いのではないかしら?と思いました。
だって着付けクリップは着付け道具のなかでも一番大事なものですから。
大きめクリップは1,000円ほどしますが、それでもお道具の中のひとつとして考えれば決して高いものではありませんので、常に一定のピンチ力を保つためには、一年に一度交換時期を決めておくのもプロ意識を持つためにもお勧めと思います(*^^*)
着付けの回数が多くなる成人式前が良いかもしれません(*^^*)
どれほどピンチ力が違うのか気になる方は、予備用として今お気に入りで使用している着付けクリップを購入して比較してみてくださいね。きっと驚かれると思います。
※お着付けで使用している回数により違いはあるかと思いますので、ご了承くださいませね。
あと今お使いの着付けクリップに不満のある方は、ぜひ使いやすい着付けクリップを早く見つけて快適な着付け時間をお過ごしくださいね。
立派な着付けクリップのわりに、あまり挟み込んでくれていないと感じるクリップや使い勝手の悪い着付けクリップを使用していると着付けにも影響してしまいますので。
ここぞ!というところへの使用は、しっかりと挟み込んでくれて絶対に緩まないことが大事ですものね。
現在私が使用しているクリップ
以前は小さいクリップ3個のみ、小さいクリップ2個+大きいクリップ1個、とその時々によってのこだわりでクリップの個数を決めていましたが、今現在は小さいクリップ3個+大きいクリップ1個でお着付けしています。
私が販売しているテキストをご購入頂いている方、実践講座をご受講頂いている方は、その数が増えた理由はお分かりになると思います(*^^*)
小春は日々進化しておりますです

私は購入した着付けクリップに転写シールを貼ってちょっぴり可愛らしくしています。弔事にも使用できるよう控えめなお花のシールです。
転写シールは剥がれる心配がありませんのでお客様にも安心して使用できます。

小さいクリップ3個はこちらの商品を愛用
大きいクリップ1個はこちらを愛用

小春オリジナルテキスト
▼着付師さん向けテキストはコチラ
着付師専用 - 小春堂*Handmade&Text*
▼振袖用創作帯結びはコチラ
振袖用帯結び:創作 - 小春堂*Handmade&Text*
▼振袖用基本の帯結びはコチラ
振袖用帯結び:基本 - 小春堂*Handmade&Text*
▼袴着付けはコチラ
袴着付け - 小春堂*Handmade&Text*
▼浴衣用帯結びはコチラ
浴衣用帯結び - 小春堂*Handmade&Text*

YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23
ブログランキングに参加しております
今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね



着物着付けランキング