fc2ブログ

5月の実践講座の参加者様募集(*^^*)♪

ご登録頂いている方には既にご案内&募集は完了しておりますが・・・

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

5月の着付師さん向け実践講座


奇数人数になりましたので、今回ブログから募集させて頂きます(*^^*)
参加してみたいという方はお気軽にお問い合わせくださいませね。

実践講座開催日時


  • 2017年5月10日(水)10:00~17:00

  • 2017年5月15日(月)10:00~17:00


実践講座内容


5月は訪問着の着付けとお太鼓結びを行います。

訪問着の着付け 10:00~13:00


1.補整
2.長襦袢の着付け
3.訪問着の着付け

※抱き幅が合わない場合の着付け
※右脇のおはしょりがスッキリ整えられる胸紐のかけ方

お太鼓結び 14:00~17:00


1.柄合わせの方法
2.最短の長さで結ぶ方法
3.帯揚げ・帯締めの整え方

※お太鼓柄の配置と流れ
※最短の長さで作るお太鼓結び
※逆巻き(関西巻きまたは関東巻き)の簡単な帯結び

5月講座の目的


訪問着の着付けでは、体型の変化や貸衣装などでお客様の寸法に合っていない場合でも美しい衿合せとおはしょりの整え方で問題なく着付けられるようお伝えいたします。

帯結びでは、最短の長さで仕上げるお太鼓結びをはじめ、着付師の通常の帯の巻き方とは反対(関東巻きおよび関西巻き)のご依頼でも戸惑うことなく仕上げられる方法をお伝えいたします。

この方法は二ヶ月ほど前にふと閃きまして、より簡単に進められるよう幾度も方法を考え変更することで最高に良い流れを作ることが出来ました。
テキスト販売予定ですので、遠方の方は少しお待ちくださいませね。

5月の講座ではこの方法を初披露となります。

訪問着のお着付けで、通常の巻き方(私の場合関東巻き)よりも逆巻き(私の場合関西巻き)の方が前の柄が素敵!今日のお着物にマッチしている!と思うものの、逆巻きに自信がなかったり、そもそも逆巻きの経験がなかったりで、素敵な方を出して差し上げられなかったり・・・という経験をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
見なかったことにしましょう・・・とね(^_^;)
私も遠い昔そうでした(;^_^A

出張着付け先で急に逆巻きで結ばなければならず、あたふたしてしまった経験のある方もいらっしゃるかもしれませんね。
練習不足はもちろんなのですが、逆巻きで仕上げることは普段ありませんので仕方がない部分もありますけれどお客様にとってはそのような事情は関係ありませんのでね(^_^;)
お客様のご指定でしたら気付かぬふりをするわけには参りません。

この方法はお太鼓を決める際の遊び(余り部分)の長さは気にせずに進められますので、最短で結び上げるもう一つの方法でもあります。
ですから、お太鼓の中の余った帯地の整えにご苦労されている方にもお勧めの方法となります。

時間短縮にもなりますので、良いこといっぱいです。
帯の長さを気にすることなく、お太鼓柄の前の柄出しも後ろの柄合わせも、関西巻き(関東巻き)だって怖くない!帯結びとなります。

お母様の着付け(卒業式、入学式、七五三)や結婚式シーズンに苦労されたこと全てが解決できてしまうかもしれません(*^^*)
う~んと期待してくださいませ♪


実践講座のお申し込みはこちらから


ご興味がありましたら、ぜひ5月の実践講座にご参加くださいせね(*^^*)
愛情たっぷりでお伝えいたします

既にご案内をお受け取りの方で申し込み忘れていたという方は、ご案内に記載の方法でご連絡くださいませ。

ご案内メールのお受け取りのお申し込みをされていない方は、下記フォームよりお申し込みくださいませ。実践講座開催時にご案内メールをお送りいたします。
5月の実践講座にご参加希望される場合は、備考欄にご希望日をご入力くださいませね(*^^*)

「小春の実践講座」のご案内メール配信 お申込みフォーム

お会いできますことを楽しみにしています。

小春オリジナルテキスト


▼着付師さん向けテキストはコチラ
着付師専用 - 小春堂*Handmade&Text*

▼振袖用創作帯結びはコチラ
振袖用帯結び:創作 - 小春堂*Handmade&Text*

▼振袖用基本の帯結びはコチラ
振袖用帯結び:基本 - 小春堂*Handmade&Text*

▼袴着付けはコチラ
袴着付け - 小春堂*Handmade&Text*

▼浴衣用帯結びはコチラ
浴衣用帯結び - 小春堂*Handmade&Text*







YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪




チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23




ブログランキングに参加しております


今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事