今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
前回オルゴナイトのことを書きまして急に作りたくなり、その日はお天気が良かったので太陽光で硬化してみました♪
3枚目の写真はボケてしまっていますが雰囲気は伝わるかと思うのですがいかがでしょうか・・・(^_^;)
オルゴナイト●うさぎ(ポイント水晶・コイル・金属片・テラヘルツ鉱石入り)写真
とても小さいですが、マイナスイオンをたっぷり出してくれていると思います(*^^*)♪



中央にあるのが銅線を巻き付けたポイント水晶、散りばめられているのが金属片、うさぎさんの下の方に銅線のコイル、テラヘルツ鉱石は尻尾の方に配置したのですが場所的に何だか違うものを連想してしまいそうな仕上がりになってしまいました・・・(^_^;)
場所を考えなくてはいけませんね(汗)
耳のところにはゴールドの桜を。
ピンクのバラも配置しましたので、お洒落なうさぎさんでしょう?
首から下はグリーンのラメを、その後全体にゴールドのラメを散らしました。
今回は着色していません。
パソコンの前に置き、作業のときに電磁波をカット!
目には見えないけれど、気休めかもしれないけれど、電磁波を浴びたくない気持ちが強く電子レンジもできるだけ使っていない私は、このオルゴナイトを知ったとき飛びつきましたの。
20数年前から、パソコン専用の電磁波カットのエプロンがあったくらいですから。私もそのエプロンは使っていました。
目に見えないものだからこそ、予防できるのであれば積極的に予防策を取り入れたいと思うのです(*^^*)
100円ショップにある型とレジンで作れますので作ってみたいわ~と思う方はぜひ楽しんでくださいませね。
個人的にですが、レジンはダイソーのお品が好みで、型はキャンドゥが種類豊富で楽しめます。
▼オルゴナイト手作りキットはこちらになります
オルゴナイト手作りキット - 小春堂*Handmade&Text*
太陽光で硬化させる際、表面が硬化したら型から外さずに裏面もしばらく太陽光に当ててくださいね。型に入っている分裏面が硬化しにくいため、型から外す前に太陽光にしっかりと当ててください。綺麗に硬化しますので。
長めに太陽に当てることをお勧めいたします(*^^*)

小春オリジナルテキスト
▼着付師さん向けテキストはコチラ
着付師専用 - 小春堂*Handmade&Text*
▼振袖用創作帯結びはコチラ
振袖用帯結び:創作 - 小春堂*Handmade&Text*
▼振袖用基本の帯結びはコチラ
振袖用帯結び:基本 - 小春堂*Handmade&Text*
▼袴着付けはコチラ
袴着付け - 小春堂*Handmade&Text*
▼浴衣用帯結びはコチラ
浴衣用帯結び - 小春堂*Handmade&Text*

YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23
ブログランキングに参加しております
今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね



着物着付けランキング