今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
充実しすぎてとっても幸せなのですが、もう一月が終わってしまうことにちょっと焦りが・・・。
今年の成人式のお着付けから結構なお日にちが経過してしまっている感じです。
出張着付けのご縁やショップを通してのご縁など、 2017年も1月は多くの方との出会いでトキメキのスタートとなりました。
さて2月に入り、卒業式を意識しての練習も活発になりますね。
2月、3月は袴の着付け方法3パターンを講座内容に組み込みまして、お客様の大切な着物をいかにシワをつけずに着付け上げるかを考えて頂きながら進めて参ります。
すでに販売していますテキストの内容に加え、新たな方法をひとつ加えます。
テキストは今のところ未定でおりますが間際で発表するかもしれません。
卒業式のご予約は成人式と違い、学校や地域によってお日にちが違いますので着付師にとりましてはちょっと気持ちがゆったりですね。
ギリギリで焦ることの無いように練習頑張りましょうね♪
小春お勧めの着付けへらが再入荷いたします
リクエスト頂いておりました着付けへらが再入荷します。
発送はもう少し先になりますが、カートはご利用(ご購入)頂けるように致しましたので、ご希望の方はご利用くださいませ。
▼詳細・ご購入はこちら
着付師用【着付へら】 - 小春堂*Handmade&Text*
※商品ページには詳細画像はありません。

一年を通して、袴着付けの時のみ私は着付けへらを使用します(*^^*)
その時がもうすぐやってきます(笑)
転写シールを貼りますと可愛らしく変身します♪
お好みで変身させてくださいませね。

着付け用サロンエプロン(カシュクールジャンパースカートタイプ)取り扱いのお知らせ
実践講座でご質問頂くことが多くなってきましたちょっと人気のサロンエプロン。
小春堂で販売開始となりました。
デザインはこのような感じです
本日、実験講座のご案内をお受け取り登録頂いている方へ先行でご案内いたしましたのでメールをご確認くださいませ。
※数ヶ月ご参加頂いていない方は登録を解除させて頂いておりますのでご了承くださいませ。
まだ写真を撮っておりませんで・・・。
近日中に写真の準備を整えまして発表いたします。
本家本元のキー配列の親指シフトキーボードにも慣れ、指への負担が大分軽減され喜んでいる私です。
あれから、結膜下出血は起きていません♪大事に大事にしています(*^^*)
小春オリジナルテキスト
▼着付師さん向けテキストはコチラ
着付師専用 - 小春堂*Handmade&Text*
▼振袖用創作帯結びはコチラ
振袖用帯結び:創作 - 小春堂*Handmade&Text*
▼振袖用基本の帯結びはコチラ
振袖用帯結び:基本 - 小春堂*Handmade&Text*
▼袴着付けはコチラ
袴着付け - 小春堂*Handmade&Text*
▼浴衣用帯結びはコチラ
浴衣用帯結び - 小春堂*Handmade&Text*

YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23
ブログランキングに参加しております
今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね



着物着付けランキング
- 関連記事