fc2ブログ

【男性の浴衣】角帯に手ぬぐいポケット!折り方動画完成♪スマートフォン入れに最適です

ちょっと予定外のことがあったりしましていろいろとずれ込んでおりますが、手ぬぐいポケットの折り方(たたみ方)動画が完成しました♪

引き続きまして、どうぞよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 
折り紙好きな方はきっとどのように折ったのか想像がついていると思いますが、私の方法としてこんな感じでした♪とご紹介させて頂きますね♪

こだわり部分がしっかりとあります(笑)


【男性の浴衣】手ぬぐいポケット1.たたみ方●バインダークリップ活用で角帯にポケットを作る方法





【男性の浴衣】手ぬぐいポケット2.着け方 ●バインダークリップ活用で角帯にポケットを作る方法





前日に手ぬぐいを畳んでおき、ずれないようにクリップで固定しておきますと、お出掛け当日に慌てることがありませんね。

端をしっかりと合わせて折り、その端の部分をしっかりとクリップで止めることで、ポケットが綺麗な状態を保てます。ずれてしまうようなクリップの着け方ですと外れる危険がありますので、この部分は慎重に進めて頂ければと思います。

もしも、クリップで止めるのは不安だわ・・・という方は周りをチクチクと縫ってしまってもOKです。縫い目をあえてわかるようにするとステッチになりますしね。アクセントになって良いと思います。

また、たたみ方を変えるとふたつきポケットにもなりますし、二段ポケットにもなりますのでいろいろとたたみ方を変えてお楽しみ頂ければと思います。


これで男性の浴衣シリーズはおしまいです♪

浴衣だけでなく、普段着物の時にもぜひお試しくださいませ。
着物通になるともっと他の楽しみが出てきますが、とりあえず身近なものでも便利に使えるものがありますので工夫してお楽しみ頂けたらと思います。


浴衣の帯結び無料レッスンYouTubeにて公開中!




YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪




チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23




ブログランキングに参加しております


今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事