fc2ブログ

【男性の浴衣】巾着や信玄袋を浴衣帯に提げる!動画3本追加でこのシリーズ完成!

男性の浴衣姿で巾着を角帯に提げる方法のシリーズ(笑)、全部で5つ。揃いました♪ 

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 
この夏もまだ浴衣でお出かけを楽しまれる方にはお役立て頂ければと思います(*^^*)
もう今年は着ないよ~という方は、来年の夏にぜひこの方法で粋にお出かけしてみてくださいませ。

既に準備や通し方などは公開しておりますので、全然問題ないよ~♪という方もいらっしゃると思いますが、この先は小技となります。
帯がちょっと頼りない場合、巾着を提げることで帯がヨレヨレ~となってしまう場合もあります。巾着または信玄袋に入れるものによっては重くなってしまう場合もありますので、そんな時でも帯はキリリと格好良よい状態が続くようひと手間加えます。

ダブルクリップ(バインダークリップ)フル活用!


以前、男性の浴衣着付けの動画でお世話になりました便利ライフハック 【JapaneseLifehacker】 さんはダブルクリップ(バインダークリップ)の便利技を公開されていますのに刺激を頂きまして、今回の角帯に巾着(信玄袋)を提げる方法に取り入れてみました。

小技1と小技2の動画にそれぞれダブルクリップ(バインダークリップ)が登場いたします。

帯をピーンと張ってた美しい状態にするために、帯の内側に細工をします。そうしておくことで帯が綺麗な状態を保てますので、格好良く決めたい方にはお勧めです。

【男性の浴衣】角帯に巾着(信玄袋)を提げる3.帯をたるませない小技1




【男性の浴衣】角帯に巾着(信玄袋)を提げる4.帯をたるませない小技2




【男性の浴衣】角帯に巾着(信玄袋)を提げる5.つけ方






浴衣の帯結び無料レッスンYouTubeにて公開中!




YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪




チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23




ブログランキングに参加しております


今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事