今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
麻!麻!と盛り上がっておりますが、何だか涼しくて麻の盛り上がりを邪魔されているようなのですが(笑)、もうすぐ暑い季節がやってきますから気合を入れてマイペースで進めております。
麻わたの補整用品を作ってみたい方、麻わた(麻綿)を衿下補整にしてみたい方はコチラをどうぞご覧くださいませ。
▼麻わた(麻綿)のご購入はコチラ
麻わたシート - 小春堂*Handmade&Text*
20cm角の麻わたと20cm×165cmの麻わたシートがありますが、人気は20cm×165cmの麻わたシートの方です。
生地で包まなくてもお洗濯はできますが、デリケートもの扱いで洗濯ネットに入れて頂き洗ってくださいね。麻わたを補整に使用した後は汗を吸っていますし押しつぶされていますのでペッタンコになっていますが、お洗濯し乾くとふっくらします。ビックリですよ(^_-)-☆
▼麻わたについてのブログ記事はコチラ
麻わた - 小春日和*小春流着付*着付師さん応援ブログ
数年前から麻わたを求め続けていたワタクシ。その興奮状態が分かってしまうほど?のブログです♪
いろんな活用方法を載せていますので、まだご覧になっていない内容がありましたらチェックしてみてくださいね。
今日は麻わたブームが続いております私のその後を書きたいと思います。
麻生地(麻100%)のニット生地を発見!
和装ブラの背部分の伸縮する生地を使いたいと思いつつも伸縮する麻生地などそう見つかるものではなく・・・。
それでも麻わたの時と同じように諦めきれずに探しておりました。
そうして発見です!
見つけましたわ♪
麻生地とニット生地を結び付けて考えられなかった私です(笑)
麻糸をニット状に織った100%リネン生地が存在するとは思ってもいませんでした。数パーセント化繊が入っているのは知っていましたが、こちらは100%麻(リネン)素材です。
早速購入してみました天竺ニット♪
まだ届いていませんので到着して麻生地を手にしたらまた書きたいと思います。
【リネン生地】【ニット】リネンスラブナチュラル天竺ニット生地/無地【リネン】【リネン天竺】【リネン無地】【天竺ニット】■涼し毛なベーシックナチュラルスタイル

天竺生地ですからキャミソールや肌襦袢代わりのものを作っても良さそうですね。きっと快適でしょうね~♪とあれこれ考えております。
薄手でメッシュの平ゴム
このゴムはウエスト補整用に使いたいと思っています。
通常は三重紐などに使う織りゴムが一般的です。既製品のきものファンデーションにもこの平ゴムが使われています。
この平ゴムでも良いのですが、少しでも薄いもの、メッシュなどの通気の良いものを探し求めておりまして、ついに発見です!
こちらは特殊ですので、調整のパーツと一緒にしまして小春堂での販売を検討しております。
調整用パーツも見つけました。
可愛いパステルカラーを数色で展開予定です。
ウエスト補整に縫い付けて頂ければ完成です。手縫いでOKです♪
留め具をつけることで、長襦袢の衿をしっかりと固定させることができますので、衿合わせが広がってしまう心配もなくなります。


この写真ではゴムを伸ばしています
片手で引っ張っていますので、ゴムを伸ばしきってはおりませんが、指が透けて見えるのがお分かり頂けると思います。伸度は2.3倍です。見た目は一般的な織りゴムに見えますが、よく見るとゴムはとても薄く伸縮もよく、伸ばさなくてもメッシュ状になっています。

メッシュゴムの厚み
厚みが分かれば・・・と撮ってみましたがあまり分からないかもですね(;^ω^)

一般的にはあまり出回っていない特殊なメッシュゴムです。
繊維業界ではベビー服などに多く使われていてフィット感も肌触りも優しく、メッシュのため通気も良いゴムで見た目以上にしっかりしています。
しかし!難点が・・・
完成写真はミシンで縫いました。が、このゴムとっても縫いにくいの(´;ω;`)
伸縮性は抜群でやわらかくて使用するには最適なのですが、薄いためでしょうか、とても縫いにくいのです。一般的な織りゴムとは全然違います。
手縫いの方が良いのかも?と思いましたので、ゴムと長さ調整のパーツのセットでの販売が良いかしら?と考えているところです。
小春の手作りウエスト補整の型紙が完成!
こうして準備が整って参りましたので、麻わた使用のウエスト補整用品の販売を展開できそうなところまで進みました。
既に麻わたをお買い求めいただいている方もいらっしゃいますので、大きい方のシートを2枚以上お買い求めいただいているかたには、私がこだわって作ったウエスト補整用の型紙をプレゼントさせて頂きたいと思っています。

型紙もあれから進化しております♪
1シートご購入の方は追加購入で型紙をプレゼントさせて頂きます。
今後お買い求めくださる方にも20cm×165cmの麻わたシートを2シート以上お買い求めいただくとプレゼントさせて頂きます。
麻わたシート2枚にこだわるのは二枚使用が最適だと考えるからです。1枚使用ではちょっと心細いかも?という気がします。
麻わた(麻綿)2枚のウエスト補整は薄い仕上がりです。しかしこの薄さでも脇に麻わたを使用することで補いたい部分にしっかりと補整できますので、ご自分の体型を変えることなく着物や浴衣姿を美しくすることに繋がります。私は麻わたシート2枚で生地は近江ちぢみを使ったことが良かったのかもしれないのですが、お洗濯してもパリッとしていて、グニャ~とはなりません。キルトするには2枚が扱いやすいのではと思います。
もう少し厚みの欲しい方は3枚でお作り頂くか、2枚のものをふたつ作って内側に当てて頂くなどするとよいと思います。内側のはひと回り小さめにしたり、直線の長方形でも良いと思います。
麻わたの枚数を増やしてキルトすると結構大変だと思いますので薄めを2枚作る方が作りやすいですし、季節によってや着物の厚みによって補整を当てる枚数を変えることも出来ますしね♪使い勝手が良いです。
ウエスト用補整の型紙のこだわりについて
私は着付け学院の着物ファンデーションを長く愛用していましたので、着物ファンデーションの形が好きです。ウエスト補整では、今は後ろから前に持ってきて前で重ね合わせるタイプも多く目にしますが、お腹まわりに厚みが出来るのが嫌だわ~と思う私です(笑)
お腹まわりはスッキリと一枚で、後ろは腰の補整も必要としますので、後ろで重ね合わせる方が合理的なのでは?と思うのですが、お好みによってということですね(;^ω^)
そのため、私が作った型紙は後ろで合わせるタイプですが、私のこだわりを盛り込んだ身体にフィットする型紙にしました。せっかく作るのですから、身体に合わせた形状にした方が良いんじゃない?と思ったわけです

私が作るウエスト補整は、微妙なカーブをあちらこちらにつけています。このカーブは必要ないと判断する方もいらっしゃると思いますが、このカーブがあると、お腹、腰骨、背への付き方が体の凹凸に合わせて良い感じにフィットするのです。プチ自慢です(笑)
私って、変なところにこだわるでしょう?
(笑)
真直ぐに裁つのももちろんOKですので型紙が不要な場合もあると思いますが、小春堂では麻わたをご購入くださった方にせっかくですから私のこだわりを(押しつけ)プレゼントさせて頂きたいと思いました(`・∀・´)エッヘン!!
型紙がご不要の方はご購入時に備考欄にお書き頂ければと思います。
販売用の麻わたシート20センチ幅内に収まる型紙ですので、どうぞご安心くださいね♪
麻わたシートをお買い求めくださった方にお役に立てましたらとても嬉しいです。
型紙は準備が整いましたらご案内させて頂きますのでもう少しお待ちくださいませね。
この型紙の完成まで何枚書き直したことでしょう。
ちょっと苦労しました。
この型紙で作ったウエスト補整をお使い頂き、私のこだわりに納得!と笑顔になってくださる方がいらっしゃったら嬉しいです。
素人が作ったものですが、一応ねサイズも変えられるように工夫しております。ご自分の体型に合わせて大きさを決めて頂ければと思います。
お陰様で麻わたの人気も継続中です。
165センチ幅の麻わたマシュマロマンとの格闘と発送作業を楽しみながら日々作業しております♪
マシュマロマンは大分スリムになって参りました(笑)♪
▼麻わたのご購入はコチラ
麻わたシート - 小春堂*Handmade&Text*
▼麻わたについてのブログ記事はコチラ
麻わた - 小春日和*小春流着付*着付師さん応援ブログ
▼ウエスト補整の作り方動画はコチラ
(1)型取りと裁断
https://youtu.be/Hn1a7YemKnI
(2)麻わたシートを挟みます
https://youtu.be/j2CMcjtw8_M
(3)麻わたシートを固定
https://youtu.be/dSyg58qryXM
(4)キルト(手縫いまたはミシン縫い)
https://youtu.be/ReNtiGFWUHc
(5)周囲をバイアステープで包んで完成
https://youtu.be/u3yMcnvbyH4
YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23
ブログランキングに参加しております
今日の内容はお役に立てましたか?お楽しみ頂けましたでしょうか?
お時間がございましたら、応援クリックをよろしくお願い致します。
お読み頂きありがとうございました。よろしければ下記の関連記事もご覧になってくださいませね



着物着付けランキング
- 関連記事