fc2ブログ

着付師【9】狭い抱き幅でも美しい衿合わせにする方法テキスト完成しました♪

大変お待たせを致しました(汗)
「狭い抱き幅でも美しい衿合わせにする方法」のテキストをショップへ並べることが出来ました♪

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 
楽しみにして頂いた皆様、お待たせを致しました。

抱き幅が狭くて衿合わせを深くすることが出来ないことでお困りの方にお役に立てる内容のテキストが完成いたしました。お困りの方はぜひチェックしてみてくださいませね。

着付師【9】狭い抱き幅でも美しい衿合わせにする方法 - 小春堂*Handmade&Text*

今回も小春堂にて販売をさせて頂きます。
クレジットカード決済が可能となっておりますので、ご利用くださいませ。

クレジットカード決済ですと、決済完了後すぐにダウンロードページが表示されます。クレジットカード決済以外の場合には、ご入金確認が済みましたらテキストのダウンロード先ご案内メールを送らせて頂きます。

ご不明なことはお気軽にご連絡くださいませね。


抱き幅(身幅)が狭く衿を合わせにくい問題を解決します


お胸やヒップの豊かな方で、ご自分の寸法に合っていない長襦袢やお着物の場合、衿合わせに苦労致しますね。衿の重なりがあまりないため、肌蹴やすく何となく老けた衿合わせとなってしまいます。

寸法が合っていないのだから仕方がない!

そう言ってしまえばそれまでです。確かにその通りなのではありますが、それではお客様がお気の毒です。
そのように寸法が合っていなくても、なんとかお着物や年齢に相応しい衿元にして差し上げたい!と着付師は思うことでしょう。

懸命に衿を深く合わせようと前に引っ張って来ることで衿合わせが出来たとしましても、着付けあがった時にはやはり衿が開いてしまうことをご経験されている方も多いと思います。
お客様は「仕方がないこと」と理解されているご様子でも何となく悲しげな表情に胸が痛むことだってあると思います。

振袖では衿合わせの角度が重要ですし、喪服では衿が広がる着付けはNGです。仕方がない状況であってもそれを美しく仕上げられたらお客様はその日の着物姿がだらしないものとはならないことに安堵されると思います。
着付師はお客様の表情から嬉しい気持ちになりますね。

お悩みの方はぜひ商品ページをチェックしてみてください。

作業としましては難しくない流れです。
単に抱き幅(身幅)が狭い時の対処方法だけではなく、滑りやすい長襦袢地などにもこの動画の流れで行って頂きますと衿を崩さすに整えられますので、お胸の豊かな方の場合にもお勧めの方法となります。

その他、このテキストで出来ることをリストアップいたしましたので、参考にして頂けたらと思います。

着付師【9】狭い抱き幅でも美しい衿合わせにする方法 - 小春堂*Handmade&Text*




この商品のイメージ画像は動画のキャプチャーより決めました。
上前の身頃に着付けクリップを数か所に止めた状態ですが、このクリップは身幅を狭くするため写真のように7センチほど生地をつまんだ状態で撮影をしました。

何となく変な感じですよね~(;^ω^)
ご了承くださいませね。


続いて次のテキストに取り掛かります。
撮影はまだです(汗)
本日これからの予定です。



YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪




チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23




ブログランキングに参加しております


お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事
カテゴリ: 着付け技術