今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
森永マクロビ派ビスケットはまだ身近な商品ではないようで、どのコンビニでも取り扱いがあるというわけではないのではないのね。
調べたところ、ナチュラルローソンでは取り扱いがあるようでしたので、ナチュラルローソンで探してみました。(16年2月のこと)
▼ナチュラルローソンのサイトはコチラ
「毎日だから大切に。」ナチュラルローソン
少し前に、電車の中で「マクロビ派娘」の広告があったので、少しずつ人気が出てきて、身近なコンビニでも購入できるようになっているのかもしれません。この広告みた時、嬉しかった私です(笑)♪
●森永製菓「マクロビ派」×東京タラレバ娘|東京マクロビ派娘の一言申す!
ナチュラルローソンで見つけた森永マクロビ派ビスケット
私にとって、初めてのナチュラルローソンでした。
ナチュラルローソンは近所ではありませんし、あまり見かけないお店です。
お店に入ると、自然派食品を手にしたい方にはどの商品も嬉しくなってしまうほどの品揃えでした。ビックリ&とても嬉しかったです。店員さんに「森永マクロビ派ビスケット」の場所を聞くのはちょっと恥ずかしかった(笑)、シリアルコーナーならば!と探してみました♪
見つけましたわ~

もう感動でした!念願の森永マクロビ派ビスケットです(笑)
マクロビ派ビスケットを知ったのはパセノールのお試し品を注文してから
実は以前、おいしいコラーゲンドリンクレモンとパセノールを購入した時、森永製菓のサイトでマクロビ派ビスケットを見つけて、食べてみたい♪と思っていました。
サイトでは箱単位の購入ですから、もしも私の口に合わなかったらどうしましょう・・・と不安で購入することが出来ずにいました。一袋味見がしたい(笑)そう思って売っているお店を探していました。
パセノールとドリンクはとってもお勧めです。まだお試しになったことの無い方はぜひお試ししてみてくださいね。パセノールの粒は身体の変化を感じ取ることが出来てビックリでした!さすが研究開発されているだけのことがあるわ~と。
私はお試し済ですので、瓶入りのパセノール本品を購入です♪
森永製菓マクロビ派ビスケットの商品写真




堅焼きでホロホロと崩れるビスケット。
素朴なお味。
原材料にもこだわりが詰まっていまる森永マクロビ派ビスケット

原材料にもこだわっていて、原材料名を見ると、何を使用しているのかが一目瞭然!
理解出来ないカタカナの材料名など不安となる名前が載っていません。
強いて言うなら、バニラ香料くらい(笑)
- 内容量・・・4枚入り×12袋
- 原材料・・・小麦全粒粉、レーズン、食用なたね油、アーモンドパウダー、オーツ麦フレーク、メープルシロップ、砂糖(てんさい糖)、米あめ、ひまわり種子、食塩、バニラ香料
私の購入目的は食事をとれない環境時用
最近、朝早いと朝食をとれなくなってきました(´;ω;`)
昼食をとりそびれてしまうと低血糖を起こすことが増えてきました。
お年頃の身体を労わってあげないと~と思います。緊急時に身体に入れるために身体に優しいもの素材にこだわりのあるものをいつも探し求めている私が見つけたものです。
香りはレーズンが強い感じ♪
素朴なお味にレーズンがプラスされた風味ですのでレーズンがお嫌いな方には向きませんね。しっかりと噛みごたえがあり、私は大好きです。
自然派食品のお好きな方でしたらお好みのお味だと思います。
私が購入した時の商品の賞味期限は約3ヶ月後くらいの日付となっておりました。
マクロビ派ビスケットは箱買いOKの商品となりました。
今度は森永製菓のサイトで注文してみようと思います。
森永製菓のサイトでは、このマクロビ派の「ブラウニー」があるので、今度はこのブラウニーを食べてみたいと思っています。私が寄ったナチュラルローソンにはなかったの。違うナチュラルローソンにも行ってみて探そうと思っています。
ブラウニーも美味しかったら、ひと箱ずつ注文しちゃおうと思っていますo(^▽^)o
パセノールを紹介したことが依然ありましたでしょう?
森永製菓で販売しているパセノールの商品説明会に行ったとき、パセノール粒が出来るまでのお話し、森永製菓さんの身体に良いものを作る考えなどがとても素晴らしかったので、引きこまれました。
パセノールを飲んでみての変化も実感しているので他の商品も自然と試してみたくなったことでコンビニ巡り(笑)、ナチュラルローソンLOVEになっております♪
YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング
- 関連記事