今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
気温が上がったからなのではなく、冬でも屋内外での気温の差に着物の時って意外と体温調節が難しかったりしますでしょう?
肌着を温かいものにすると屋内では暑すぎて脱ぎたいけれど脱ぐことができす汗をかき、その汗が冷えて屋外で今度は寒さ倍増となったり。
お着付けでこの時期は肌着のご質問は多いですよね。
「コレ(温かい肌着)を着ていても良いですか?」というご質問はお着付け前にほとんどの方から頂きます。外は寒いですものね。
先程のことをお話をしまして、その日はどのような場所でお過ごしになるかによってのアドバイスをさせて頂きます。過去に着物を着ていて熱中症っぽくなった経験があります私。着物内の体温上昇はとっても危険です。
気温が上がりそうなときは水分補給もお勧めしたりします(要らぬお節介かもしれないですが(笑))
暑がり&寒がりの私は、冬の補整で保温は必要ないようです。
体温が上がった時に暑さを感じない様、補整も工夫した方が良いのでは?と実験中です。
と言いましても、麻補整にしているだけですが(笑)
以前に麻の汗取りベストを購入しましたでしょう?
あとは麻のワッフル生地。
●中わたまで麻の補整を使ってみた感想
この二つは本当に快適です。
しっかりと汗を吸い取ってくれますし、熱がこもりにくいため体温上昇を抑えられています。
麻の汗取りベスト、正直使いにくい為、自分仕様に着物ファンデーションを作りました。間もなく完成です。
その着物ファンデーションに麻のワッフルタオルを合わせて使用。
良い感じに仕上がりそうです。
せっかくの麻の汗取りベストの生地を余すところなく使いきれるよう考えまして、足したい分の補整も作りましたので、私の中では完璧な仕上がりとなりました(自己満足です)
お写真は改めてアップいたします。
マジックテープをつけて完成のところまで来ています

YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング