ふたたびよろしくお願いいたします


にほんブログ村
今日のお稽古は無事に進み、関東仕立ての衿合わせの問題を解決され、綺麗な衿元に決まり自信を持たれたようです。とても良かったです♪
幅にゆとりを持たせることで思い通りに決まる衿元
関西仕立ては前がゆったりしていますので衿合わせをしやすいのですが、関東仕立てでは前の幅が狭い為、ご自分の寸法に合わない(狭い)場合衿元が広がりやすく、少々だらしなく見えてしまいます。
これは着付け技術ではなく寸法の問題となるのですが、着付け技術で綺麗に整えられればウレシイ

写真を撮る時間がないので、今日は文章のみで説明しますね。
後日撮影できるようであれば方法をご紹介したいと思います♪
1.背中心を決め衣紋を抜き、下前を決めコーリンベルトをつけます
コーリンベルトをつけない方は衿を決めるところで次に進みます。
この時、下前の衿をお胸を包むように合わせたいものの、幅が広くはない為諦めたくなりますが、諦めずに下前のお胸を包むように衿を決めます。
この時点では左右の衿を留めている訳ではありませんから、引っ張ればちゃんと下前の生地を確保することが出来るのです。
2.下前の衿を押さえながら、背中心を引き上げます
コーリンベルトや紐の通る辺りの背中心をつまみ、背中の生地を引き上げることで、たとえは腰回りで窮屈だった生地が上の方に解放されますので、バストのあたりは長襦袢の生地が先程よりもゆったり目になっています。
この状態にすると前に引くことのできる生地が背中にたっぷりあるため、上前の衿を前に引きやすくなり深い衿合わせが出来るようになります。
しっかりと衿を合わせることが出来ましたら、あとはいつもと同じ作業をすればOKです。
紐や伊達締めをかけ終えたら、引き上げた分は背中のシワやたるみを整える通常通りの流れで、スッキリと戻ります。
衿は深く合わせることが出来、背中はいつもとがわりなく整います。
完璧です(笑)
下前を決めたら、背中の生地を引き上げてから上前の衿を決めることで、バスト周辺はゆったりしますので、衿合わせ時の長襦袢生地がちょっと窮屈な時は、ぜひお試しください。
幅の狭くなる関東仕立ての場合でお伝えしましたが、関西仕立てでも体型が変わってしまい、衿合わせがしにくい場合にももちろん同じ方法で楽に衿を合わせられるようになります。
サイズが合わなくなってしまったことで、使わなくなってしまった長襦袢をお持ちでしたらぜひ一度お試しくださいね。お胸周辺の長襦袢生地をたっぷりと取ることで、余裕♪に衿を合わせられるようになりますから(^_-)-☆
半衿の付け方を変えて深く衿を合わせる
三河衿芯ですとしっかりと衿を作り上げられますが、身近なものではない方にとってはこの作業が大変に感じられると思いますので、三河衿芯ではなく、通し衿芯でも同じようにして頂けます。
半衿付けはしつけ糸がお勧め!と言っている私ですが、この場合には手縫い糸で半衿をつけて頂く方が良いです。丈夫にするためですね。
長襦袢の衿に合わせて半衿つけをせず、少しだけ衿の外側にずらしながら、半衿つけを行います。そのずらした分が衿幅をゆったりとさせます。
広衿ならば出来るだけ、衿合わせ部分を広めに
このような広衿の場合、半分に折って使うには勿体無いですね。衿の合わせにくい部分には、少しでも幅を広げて、衿合わせが綺麗になるように調整します。

三河衿芯をつければこのように調整することが出来ます。
三河衿芯の上に半衿を縫いつけ、衿合わせのところで合わせやすいように幅を広げます。
長襦袢にどのような衿がついているかによって方法は変わってきますが、いつも通す衿芯をお使いでしたらいつものとおりで変化をつけられる方法をされるのが楽だと思います。
いつもと違うものを使ってみるのも新たな発見があったりもしますので良い経験となるかもしれませんから、研究する時間のある方はいろいろな方法をお試しになって頂き、自分に合っている方法を見つけてくださいませ。
今後の長襦袢のお誂えでは寸法をよく考えて
いつもご家族の方が何でもしてくださる環境の方はお任せ状態かと思いますが、そのお仕立てで着やすければ良いのですが、もしも着にくい場合があるのであれば、寸法の見直しも行ってみると良いですね。
せっかくのお誂えですもの、ご自分が着やすくなければよろしくない訳で・・・。
細かい寸法を変えるのも良いですし、関東仕立てでしたのを関西仕立てにするだけでも違ってきます。
その時、よく分からない様であれば呉服店の方に詳しく説明して頂くと安心ですね。
現在どのような状態であるのかを伝え、だからどの部分をどうしたいのかを説明してみてくださいませ。最適な方法をアドバイスしてくださいますわ♪
YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪
▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング