fc2ブログ

卒業袴はレンタルと同額なら購入されることをお勧めします♪

卒業式のお着付けのご依頼と同時に袴や着物を準備されたいとのことで、今日は袴をまとめたいと思います。

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 
今までも卒業式間近になりますとご相談を頂くことが多く、何度か袴についてもご紹介して参りました。
レンタルするよりお安いんじゃない?と皆様大変驚かれておりまして、ご紹介させて頂いた私としましてはとても嬉しくなります。

後に卒業式に袴で!と思っている妹さんがいらっしゃる方でしたら、お好みが合えばの話ですが袴を購入されることをお勧めいたします。

グラデーションの袴や刺しゅう入りのものも10,000円以下で購入可能。
運よく見つけることが出来れば5,000円ほどでも立派な卒業袴を購入することが出来ます。

今回のリクエストは紫×黒のお色。
この2色のボカシタイプがどちらか寄りになってしまいますが、渋めがお好みのようですので、この中からお好みが見つかるのではないかという袴を集めてみました。

ご自分の身長に合わせてサイズをお選びいただければ、多少の差はお着付けで調整できますので大丈夫!ご心配は要りません。

これから練習が必要と思われる着付師さんにもお勧めです。
練習用としてお持ちになっていてもご近所さんやお知り合いのお嬢様の卒業式にお貸しすことも出来ますし、何かと役立ちます。


4,800円~10,080円までの卒業式の袴


価格につきましては、価格の変更等もございますのでショップ様でご確認くださいませ。























袴に合わせる帯は半巾帯(浴衣帯)でOK!


袴の購入と一緒に購入される方はお好みのお色合わせをして頂くと良いですね。
夏の浴衣で使用した浴衣帯でも袴に合わせられますので、お持ちの方はお色の確認をして頂き「似あわないお色」出ない限り併せてくださいませ。
よほどのこだわりがない限りお手持ちの帯で充分です。




お着物は訪問着で黒地


お着物のご希望は訪問着です♪
黒地にお花ということで、レンタルの訪問着の検索をかけてみました。

黒の訪問着 一覧


渋めのコーディネートをご希望の雰囲気ですね。
お着物を黒にされる場合には袴は紫の方がよろしいかと思います。
半巾帯(浴衣帯)は同系色ではないお色ですとアクセントになって素敵です。袴の上にほんの少し(2cm弱程)出るだけですが着物と袴の間にハッキリとした線引きをしてくれますので、目線がその位置に上がり足が長く見えます♪
同系色ですと全体にぼやけてしまいますので、ちょっともったいないわ…と思うのです。


卒業生は、お着物はお家にある訪問着や江戸小紋がありましたら合わせられますので、袴選びの際にはイメージして合わせて頂きたいと思います。
今は貸衣装が一般的になっていまして、お袖が長いお衣裳がほとんどのため、何となく、短いお袖では変なの?と思いがちですがそのようなことはありません。

格式を重んじて袴に合わせる着物を選んでいた昔ですが、今は華美になっています。どちらがお好みなのかという点でお選びいただければよろしいことですので、華やかな袴コーデがよろしければ貸衣装は種類も豊富で手間いらずですし助かりますし、昔ながらの装いでとお考えでしたら訪問着や江戸小紋、色無地などに合わせた装いもとても素敵です。

先生をされている方は、幼稚園の先生くらいまでは二尺袖の袴姿でも可愛らしくてよろしいですね。
小学校の先生ですとご年齢によってや、未婚か既婚によって、または他の先生との兼ね合いでお選びになる方が多いかと思います。

お着物にお詳しい方へご相談されてみると良いアドバイスを頂けると思います。
悩みながらもきっと楽しいと思います♪


それでは撮影に戻ります(笑)




▼YouTubeでご覧になる方はこちらからどうぞ♪
【着付師】振袖用創作帯結び●三重紐使用・帯枕不使用・結ばない帯結びの流れ

▼その他の振袖帯結び動画再生リストはこちらからどうぞ♪
【振袖用創作帯結び】YouTube


YouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪




チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/user/koharu23




ブログランキングに参加しております


お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事
カテゴリ: 袴の着付け