今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
目黒雅叙園「和のあかり×百段階段展」の動画は残りひとつとなっておりますが、その前にそういえばお部屋の写真を撮っていましたこと、渡風亭に入る時と出る時、お部屋からの動画を撮影しておりましたので1本作ってみました。
渡風亭のお部屋と浴衣です。
YouTube動画の方のページには、受け付けが済んでからの流れを書きました。
参考になりましたら嬉しいです。
●目黒雅叙園「渡風亭」浴衣で見学&料亭ランチ【お部屋の様子と浴衣】 - YouTube
浴衣での百段階段の見学を楽しんだ後は、浴衣から洋服に着替えて帰りました。
そのまま浴衣で変えることも出来ますので、もっと浴衣を楽しみたい方は脱いでしまうのがもったいないでしょうから、浴衣姿で帰る、またはどこかへ寄って行っても良いですね。
私はあいにく足のケガがありましたし、今回は着替えました。
お着替えルームはと~っとも広いお部屋は、ウェディングで使用されるお控室でした。
とってもリッチなお着替えでしたわ(笑)
着替えに利用できる時間が決められているわけではありませんので、百段階段を自分の流れで存分に楽しんだ後、ひろ~いお部屋でお着替えできます。
友人がこのお部屋に入る直前に後姿を撮影してくれました(私の知らないうちに・・・(汗))
ちょうど電話中でお話ししている時、後ろからパチリ!
あらら・・・とってもらう前に整えたかったのに・・・と思いつつアップします。
形が崩れている・・・とか、バランスが・・・と思わず、温かい目でご覧頂ければと思います。

浴衣帯より帯板の方が幅が狭い為、前姿はどうしてもシワが寄りやすかったので、これからお申込みされる方は、幅が狭いところに足す分の厚紙をお持ちになると良いかもしれません。
または帯揚げをする場合はその部分に当てられますから気にならないですね。
幅としては3センチくらいの幅が帯板に当たらない部分となります。
浴衣姿の写真に文字乗せをしている部分がそうです(汗)
ふた巻き目は裏面を見せようと折り返していますので、一枚だけですから余計にシワになりやすいのですけれどね。
●帯板・・・43.5cm×14cm
●浴衣帯・・・幅17.5cm
どちらも一般的ですね。
目黒雅叙園「渡風亭」お部屋の雰囲気と浴衣の動画
螺鈿を贅沢に使用されている渡風亭のお部屋の雰囲気と、準備されていた浴衣をどうぞご覧くださいませ。
浴衣セット写真はもうちょっとお待ちくださいませ。
アイロンかけして整えてから撮影しますね!
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング