今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
そうなの、ミニストップのパフェ。
前にも書いているのでまた~?と思われてしまいますね。
はい、食いしん坊の小春でございます・・・(汗)
パステルのなめらかプリンが復活で、これからも食べられる~と喜ぶ私(笑)
◎なめらかプリンパフェ | スイーツ | MINISTOP
通り道にミニストップがあり、意志の弱い私はつい・・・。
今日もお着付けの帰り道に寄りまして家に帰ってから食べるためにプリンパフェを一つ。
久し振りに美味しかったです♪
やっぱりミニストップにはなめらかプリンパフェがないとね(^_-)-☆
あっ、昨日と今日は自転車ではなかったです。
風も強かったですしね。
主人の送迎で行ってきました。
今日のお着付けの前の時間に、急な御依頼をご近所の方より昨日お電話で頂きまして、その方のお着付けの後に行って参りました。
ご近所の方Aさんは、お着付けのできる方です。お着物が大好きで素敵なお着物や帯を沢山お持ちです。私と一緒で渋好みなんです(^_-)-☆
今日お召しのお着物も20代にお作りになられたと仰っていましたが素敵なブルーグレーに綺麗なお色が入った渋くても可愛らしい感じの小紋です。
渋好みの私達、お話が盛り上がりました。
帯はシンプルに!
塩瀬の洒落袋帯。お太鼓柄で鹿模様です。
お着物と帯は別々に購入されたとのことでしたが、どちらも鹿模様♪
偶然なのだそうですが、なんて素晴らしいコーディネートでしょう!
素敵な染色の帯揚げと珍しい組みの帯締めで、更に素敵な装いになりました。
帯締めと帯揚げの選び方でお着物全体の雰囲気が変わってきますから、大事なお役の帯締めと帯揚げ。ココにもしっかりとしたこだわりをお持ちです♪
素敵なコーディネートに私も楽しませて頂きました。
着なくなったお着物、差し上げるのはもっと先に
お着付けをさせて頂きながら、「私の着物いる?」と声をかけてくださいました。「自分では着られなくなってしまったので着物好きな方にあげてるのよ~♪」と。
つい先日もお友達に何枚か差し上げたのだそうです。
自分で着物を着られなくなってしまうと、持っていてもね・・・と、着る人がいたら着てもらえた方が・・・と思う気持ちは分かります。
私もそう思うかもしれません。
でも、もうちょっと待ってください(^^)!
こうして誰かの着付けによってお召しになる機会がまだあるのでしたら、手離すのはもう少し先でも良いのではないでしょうか?
コーディネートの時、差し上げてしまったものを合わせたいと思うことがあるかもしれませんもの。その時、差し上げたことの後悔ではなく、コーディネートを思い通りに出来なくて他のものを合わせなくてはならない時のお気持ちは寂しいものだと思います。
お持ちのものにはひとつひとつ想い出詰まっていますし、手離すには勿体無いって思ってしまいます。
存分にお召しになってからでも良いのではないかと思います。
考えたくはありませんが、例えば病気などで着物を着ることが出来なくなってしまってからでも・・・と思います。
だってすべてが大切な宝物なのですもの。想い出なのですもの♪
そんな思いをお伝えし、せっかくのご好意を丁重にお断りしてきました。
今日のお集まりの会では「着物を着てきてね~♪」とお仲間の皆様も楽しみにされているようです。素敵なコーディネートに期待がかかっているようですので、今日のコーディネートもきっとお仲間の皆様のお心にワクワク感をプレゼントされていると思います。
昨日、家に電話が入りまして、ちょうど息子が出てくれました。
お着付けの依頼をくださいましたAさんは、息子の小さい頃を知っている方です。電話口の声はもう大人。私に変わるために「お母さん」というべきか「奥さん」というべきか迷われたそうです(笑)
今日のお着付けで「もうそんなに大きくなったのね!」と、息子の成長を喜んでくださいまして、気持ちがタイムスリップした感じでした。
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング
- 関連記事
-
- 9月中旬のコーディネート「梨乃景色」夏小紋と組織の八寸名古屋帯♪
- 自撮りで着物姿を撮影したら反転してからの掲載が良い理由
- 桃井かおりさん、中谷美紀さんの美しすぎる着物写真~♪
- 今日の着付けのこと&お着付けの後のご褒美にプリンパフェ♪(笑)
- 組織りの八寸名古屋帯♪ご自身でかがりましたSさん
- 柿色コーデ(なんちゃって(笑))♪
- 第二十二回北区伝統工芸展