fc2ブログ

【着付師】衣紋の抜き過ぎと帯結びの関係

衣紋の抜き方によって帯結びの高さも違ってきますね。

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 
正統派の着付けを重視されている方は、衣紋の抜きすぎはまずないのではないかと思います。

大手着付学院のお着付けのイメージ写真はやはり美しいわ!と思います。衿合わせや衣紋の抜き加減が理想なのではないかと思います。


正統派のお着付けではお召し物の格を第一に考える為、抜いてもこのくらいというところで自然と止められていると思います。お召しの方の体型や身長に合わせ抜き過ぎないお着付けですね。

肩周辺に肉付きの良い方やお首が短めの方の場合、少し多めに衣紋を抜いて差し上げないと窮屈そうに見えてしまうお着付けになってしまいますから、このような場合は多めに抜きますが、抜き過ぎとはまた違いますね。

もちろん振袖のお着物でも、パーティー向けのお着付けでは遊び心を求められることもあるでしょうけれどね♪


振袖の着付け:衣紋を多く抜くと位置の下がるコンパクトな帯結びに


衣紋を多く抜くと必然的に帯結びの位置も下がりますね。後ろの衿の位置は多く抜けば抜くほど下がるためです。

そうなりますとコンパクトな帯結びに仕上がります。何となく浴衣の帯結びを少し豪華にしたような、横幅に比べ縦の方が短くなってしまうためですね。そして当然、お肌の露出が多くなります。

お客様がお望みなら何も問題はありませんが、中には「抜き過ぎじゃない?」というお声もあるようで、その対処方法にお悩みの方もいらっしゃいます。


振袖の帯結びの高さは高め~高め~


振袖の帯結びは高めに結びますね。お太鼓結びの帯の高さになってしまいますと、若々しさの無い帯結びになってしまいますから、創作帯結びでも、帯が下がってこないよう注意しながら羽根の配置を考えますものね。

衣紋を抜き過ぎますと、帯を高く結んでも、全体のボリュームに欠けてしまうこともあります。とくに胴に巻く帯の位置が高めの場合は帯の上線から振袖の衿のところまでの背のスペースが狭いため、高さを出すことやボリュームを出したくても限界となってしまいます。その為、縦の長さ、高さを出せません。

お背の低い方の場合は特にコンパクトな帯結びになってしまいます。お背の高い方でしたら、背のスペースがありますので、帯結び次第では特に気にならないと思います。

ふくよかでお背の低い方ですと更に注意したいところです。
横だけが強調されてしまいますと「太って見える着付け」になってしまいますのでバランスを第一に考えると帯が横広がりにならない帯結びになりますね。

身長によって帯幅も変えますから、ここで調整することと、衣紋を多めに抜きたくても少し控えることで高さと大きさを変えられます。

もちろん、衣紋が着付け初心者さんのように詰まっていてはNGですが、抜きすぎはお客様が求められている場合はOK、そうでない場合はお着物の格を第一に考えられると良いのではないかと思います。


黒留袖のお着付けも、衣紋の抜き過ぎに注意したいですね。
背紋が隠れてしまいますし、紋を出そうとすればお太鼓の位置が低くなってしまいます。

振袖着付で衣紋を多く抜くことに慣れてしまっていると、振袖以外のお着物でのお着付けでもつい多めに抜いてしまうこともありますからより注意が必要です。

ミセスのお着付けで衣紋を抜きすぎてしまいますと、着物のことを知らない方でもちょっと違うかも!?と思われると思います。

T・P・Oって着物のコーディネートだけでなく、お着付け方法も気をつけたいところですね。着付師の着付け方でお客様の印象が大きく変わってしまうのですものね。責任重大です。


これらのことを未然に防ぐためにはお客様との着付け中のコミュニケーションが大事です。
お客様に確認させて頂くことや必要なところでは詳細な説明が必要です。そうすることでお客様のご希望通りのお着付けになりますね。


お着付け練習の時に、衣紋の抜き加減によっての衿元、帯の高さと帯結び全体のバランスを考えると、今までと違ったことに気付くチャンスが広がります。

衿が立ってしまうお着付けが多い方は少し衣紋を抜いてみる。
帯結びがコンパクトになってしまう方は衣紋を抜きすぎていないかを確認し、衣紋は少し控えめにして帯結びを仕上げてみるなど。

しっかりと写真を撮り比較することでより明確にその違いが分かると思います♪



ブログランキングに参加しております


お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事
カテゴリ: 着付け技術