なんとか成人式には出席できそうです♪
まだちょっと微妙な感じではありますが、たぶん大丈夫!そう願います。
今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
着付師としてのお仕事のことばかりで、息子の成人式のことすっかり準備し忘れておりました(汗)
成人式:男性着付けに必要なもの
紋付き袴は手元にありますし、扇も雪駄も羽織紐も全てOKと思い込んでおりましたが、確認をしましてやはり購入することにしたものがいくつかありました。
今週はじめにようやく必要なものを注文し、水曜日に全て揃いました。
これでひと安心です。
角帯
角帯は数回しか使っていない主人の角帯を合わせることにしました。購入したのは20年前ですが、同じ物がありちょっと感動です!
井上絹織(株)様のお品。

白足袋
足袋のことすっかり忘れておりました(笑)
唯一揃えなくてはならないものでした(^^;)
28センチのサイズを購入。
ちょっと大きかったです。息子の言うことを鵜呑みににしてしまったことに反省です(汗)

白扇
白扇が変色していましたので、足袋と同じお店で購入。

雪駄
雪駄も一緒にありましたが、ちょっとキレイな状態ではなくなっていましたので購入しました。
見た目に良い感じの雪駄を探しました。このお値段でこの品質はなかなかかも!と喜んでいます♪

男性着付けに便利な小物
こちらはよく考えられた優れた着付け小物だと思います。
使い初め、頭の中でイメージできないと難しいと思ってしまうかもしれないですが、身八ッ口の開きが無い男性の着物だからこそ考えられた大変便利な着付け小物ですね。

着付師の方は目にしたこと、手にしたこと、実際に使ったことのある方が多いと思います。もう大分前からある商品ですよね。
この便利小物がありましたら、息子さんの成人式のお着付けをご家族の方がして差し上げられると思います。後日動画を撮ってみたいと思います。
商品の箱の裏には使い方が書いてありますのでその通りに進めていくだけですので、とっても簡単です。
さて、我が家の息子ですが・・・。
成人式当日、私は5時からお着付けですので、自分で着てもらわなければなりません。
でも自分で着てもらうためには、前途多難です。
私の着物姿を見て育ちましたが、着付けは全くの初心者です。
当然ながら、一度も自分で着たことがありません。
その為に先程の便利小物を注文しました。
男性着付けにはこれは便利よね!と数年前から目をつけていたものを思い出し探しましての購入です。きっと役立つはずです!使いこなせるはずです♪
今日の午前中、大まかな流れで着付けてみました。こんな感じよ~って。
でも、全然わからない!と・・・(汗)
自分で着つけられるか不安大ですが、頑張ってもらわないといけません。スパルタで教え込みます!(気合入れてます)
我が息子、誕生後NICUにしばらくいてこの先どうなるのかと不安もありましたが、大きく成長しました。
2356グラム、45センチと小っちゃく生まれましたのに、今では身長180センチ♪普通体型で見かけだけは立派になりました。
大変嬉しいことです。
手を煩わされることもなく何かと協力してくれて、今では頼りになることも多々あります。
この20年で充分親孝行してくれました♪
今後は自分の人生を自分の力で歩んでいってほしいと思います。もう私の手から離れてもらわないと困りますね。
あっ!お誕生日前なのでまだ19歳なのですけれどね(^_-)-☆
さ~♪
明日か明後日、お着付け依頼の合間に特訓頑張ります♪
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング