今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
結ばない+手先をはじめに作る創作帯結び
先日発表しました結ばない帯結び「創作帯結びの流れ」と同じで、枕をつけるところだけ少し変化させています。
手先のお羽根を先に作り、その後たれのお羽根作りに流れれます。
結ばない創作帯結び:三重紐・お太鼓枕使用アレンジ1



結ばない創作帯結び:三重紐・お太鼓枕使用アレンジ2



結ばない創作帯結び:三重紐・お太鼓枕使用アレンジ3



お羽根はそれぞれ少しずつ変形させて作っています。
一番アレンジしているのが手先のお羽根。
流れるようなひだでボリュームを持たせています。
この帯は扱いにくくて好きではないのですが、厚みがあっても現代的な帯結びも可能、ふんわりと軽い帯結びにアレンジさせるように進めてみました♪
指先への負担が多くなる帯の場合、どのようにしてその負担を少なくする流れにしていくかを考えるのもとても大事で、普通の流れでこなしていきますと成人式当日では身が持ちませんものね。
不要な力がないか、力の加減をどこで調整するか、どこに力を逃がせるかなどの研究をしながら練習しますと「!」と閃きが生まれたりもします。
不要な力の個所を見つけられると、着付け終了後の体力消耗も違ってきます。指先の疲れも違ってきます。
まだあと数日ありますものね。
その閃きを探して練習頑張りましょうね。
私も気合入れますっ!
今日はお二人のレッスン♪
12月の講座での調整でご迷惑をおかけしてしまった方々。
成人式直前ですので、普段よりもビシバシと~(笑)
行って参ります(^_-)-☆
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング