fc2ブログ

【振袖用帯結び】2015年最初の創作帯結び♪

写真だけですが・・・♪

ふたたび、よろしくお願いいたします


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 
撮影は昨日の大晦日なんですけれどね(^_-)-☆
ちょっとボディちゃんが目に留まって・・・。
何となく~、帯結びしてました(笑)

前回と同じく、結ばない帯結びの流れでお太鼓枕と三重紐を使用しています。

20141231振袖用創作帯結び(結ばない流れ:お太鼓枕+三重紐使用)

20141231振袖用創作帯結び(結ばない流れ:お太鼓枕+三重紐使用)

20141231振袖用創作帯結び(結ばない流れ:お太鼓枕+三重紐使用)

20141231振袖用創作帯結び(結ばない流れ:お太鼓枕+三重紐使用)


2枚目と3枚目の帯結びは同じです。
左のお羽根2枚は幅を少し狭くしています。
帯幅30センチの幅より狭くしますと、雰囲気が変わりますよね。
帯が長くボリュームが出過ぎてしまう時や小柄な方には帯幅を狭くするとバランスが良くなります♪

今日の帯結びは全て左の2枚のお羽根は同じで、手先とたれ先でそれぞれアレンジしています。

ひとつめと二つ目の帯結びは、羽根の形を変えていますが、同じひだの取り方にしています。
ちょっと工夫しますと、合わせた羽根が広がらずピッタリをくっついたお羽根に仕上げられます。

合わせた羽根が一体化すると広がりも綺麗になりますので、帯の厚みには関係なくいつでもつくることが出来ます♪
ココ!という時に簡単に作り添えられますので重宝します。

ふふふっ大晦日にちょこちょこっと遊んでしまって・・・。
笑ってくださいませ。

実はね、手抜きでしてね・・・。

帯揚げの整えを省いております(^^;)

だからいつものようにひとつの帯結びの角度を変えての写真3枚をアップしていないのです(笑)

新年早々、手抜き写真を使って・・・。
よろしくないですね。

まぁ、お遊びということで♪
ちょっと楽しんでみました。



▼真面目な振袖用創作帯結びテキストはこちらです(笑)

DLmarketで購入
【振袖用結ばない創作帯結び:お太鼓枕使用【動画】】



ブログランキングに参加しております


お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事