今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
一昨日、YouTubeへのお出掛けでニットのはおりものをデビューさせました♪
改めて書きますね(^_-)-☆
アームウォーマーと爪先カバーの季節がやってきました
手編みのアームウォーマーや爪先カバーでの防寒は私の冬のお洒落を盛り上げてくれています(笑)
初めてご覧になる方には必ず、「あら~!随分素敵なのつけてますね!」と言って頂けまして・・・。手編みなんですと伝えますと、お目目クリクリでとても驚かれます(笑)
そしてすぐに「編んでみませんか?」と編み物のお仲間へ~とお誘いします♪
お陰様で手編みされるお着物好きな方が増えておりまして、とても喜んでおります小春です♪
手編みが苦手な方、編み物をされたことのない方にはちょっと敷居が高いかもしれませんが、編み物がお好きな方がおそばにいらっしゃれば少し教えて頂けると感で編み進められる方もいらっしゃると思います。
挑戦してみたいわ~と思われている方は、ぜひこの冬に手編みの防寒用品「アームウォーマー」「爪先カバー」に挑戦してみてくださいね♪
今は小春オリジナルテキストでなくてもフリーのテキストでの編み図も奥出ていると思います。調べてはいませんので分かりませんが、あると思いますので編み図の購入はちょっと…という方は無料レシピを探してみてくださいね。
- アームウォーマーにはモヘアが最適!
- 爪先カバーにはハマナカルーポが最適!
単純な編み模様でも、毛糸に変化をつけると豪華に見えますので、レシピを眺めながら選択する毛糸でのイメージを膨らませてみるのもまた楽しいですよ。
もちろん私と同じお色のアームウォーマーや爪先カバーでお揃いも大歓迎です♪
私のアームウォーマーと爪先カバーはこちら。写真も一緒にご覧くださいませ(^_-)-☆
小春愛用の手編みのアームウォーマー(ハマナカモヘア使用)
棒編みとかぎ針編みの両方取り入れた贅沢な逸品(ちょっと言ってみたかったの(笑))
本体部分はひとつの編み方のみで進めていますから初心者さんにも簡単に編めます。
手首から手の甲にかけてのかぎ針編みはオリジナルでも大丈夫ですのでお好きな編み目にして頂ければ
ご自分の雰囲気にあわせてデザインを変えて行けますので楽しみながら作ることが出来ます。
●着物用手編みのアームウォーマー(2)エンジ
小春愛用の爪先カバー(ハマナカルーポ使用)
一昨年の冬にイメージが完成していたものの、編み上げたのは昨年の冬。実現でき、編まれた方からのお喜びのメールも増えまして、ハマナカルーポの手編み爪先カバーのお仲間が増えて喜んでいます。
●着物でお出かけ!防寒用草履(爪先)カバーの作り方(編み図と解説)テキスト完成しました!
それぞれサイトとブログのページ内へのリンクです。
良かったらご覧くださいませ。
それぞれ無料で公開している部分と有料の部分で展開しています。
有料のテキストが欲しいわ~と思ってくださる方はダウンロードマーケットよりご購入頂けます。テキストをダウンロードして頂けますので、印刷して頂いたり、タブレットでしたらそのまま画面を見ながら編み進めて頂けると思います。

【小春オリジナル!着物用アームウォーマーの編み方&編み図】

【着物でお出かけ!防寒用草履(爪先)カバーの作り方(編み図と解説)】
私は今年も一つ爪先カバーを編みたいと思っています。
ニットのはおりもののお色にあわせて黒のハマナカルーポで編みたいのです。
トータルコーデ目指して(笑)
手編みの苦手な方には市販品で防寒
ニットのはおりもの、あったか~いです!
毛糸を結構使ったのに重さを感じさせなくて(ボリュームはありますが)、着ている感じがしないのです(^_-)-☆
詳細レビュー少しお待ちくださいませね♪
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング