進行を止めているわけでもありません(汗)
今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
日々、少しずつですが、本当に少しずつですが進めております。
間もなく完成の予定でしたが、身内の不幸や急なお着付けのご依頼、少々の体調不良などいろいろと重なってしまいまして、思うように時間がとれず、カメさんのようにスローペースで進めておりました。
写真公開です。
何だかね・・・。
はおりものは羽織物ですが、防寒用!?くらいのボリュームになってしまいました。
裏布をつけて本当に防寒用にしてしまおうかしら?と思い始めました(笑)
ニットのはおりもの前身頃完成


袖口は肩のハギが終わってからの流れの為、この時点では裾のみ編み完了です。
NHKテレビテキストでは前は肩のところから増し目はなく、ストーンと落ちるデザインになっていました。
着物は滑りますし、着ていて肩から落ちるはおりものに気を取られるのも嫌だわ・・・と思いましたので、前身頃の幅を増やしました。
そして前立てをつけることにしました。
ニットのはおりもの前立て
前立てはひと目ゴム編みでしっかりとさせて編みました。
別に編み、後から合わせます。

なが~いのでヘビのようにおいてみました(笑)
白いのは、立ってしまいましたが段数リングです。
この前立てのように長さ重視で編み進めていく時は、段数を数えることはしませんが身頃との長さのを合わせるため半分を過ぎるとその半分のところに印をつけています。
あとは、裏と表を区別するためにも段数リングは役立っています。

前身頃には針で丁寧に閉じつけて行きます。


昨夜、ボディちゃんに羽織らせてみましたところ、イメージ通りに仕上がっていました!
でもね、前立てはもう少し幅があっても良かったかも・・・。
伸縮も計算したつもりだったのですが、身頃お全体がやっぱり重いようで予想以上に引っ張られました。その為少し細くなりましたので(衿周辺)ハマナカルーポで幅の調整をしようと考えています。
ん~。
そうなると完成がまた延びてしまいますね・・・(汗)
明日はYouTube Space Tokyoの「ハッピー・アワー」に参加させて頂けることになりましたので、ニットのはおりものをデビューさせたいと思っているのですが・・・。
今日中に頑張らないと!
出来るかしら・・・(汗)
まだお送りできていないご質問メールのお返事を終えてから、頑張りたいと思います♪
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング
- 関連記事
-
- ニットのはおりもの詳細をYouTubeにアップしました♪
- ニットのはおりもの用コサージュ&完成写真♪
- 和装の防寒!アームウォーマー&爪先カバーを手作りでお洒落に♪
- ニットのはおりもののその後・・・♪【NHKテレビテキスト:すてきにハンドメイド】
- 棒編みの編み方公開!すてきにハンドメイド「ニットのはおりもの」でご紹介
- すてきにハンドメイド「ニットのはおりもの」の続き♪
- すてきにハンドメイド「ニットのはおりもの」編み目模様♪