今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
七五三のお祝いを数日後に控えまして、前に書きました方が可愛いお孫さんのために今日も張り切っていらっしゃいました。
今日の練習のとおり、当日もきっと素敵な帯結びに仕上がることでしょう♪
私も楽しみです。
帯結びは三重紐を使い、枕の使用はナシです。
創作帯結びの経験のない方ですが、とっても上手に結ばれていました。
三重紐使用の際、間違えた流れにしてしまっての崩れとならないよう、羽根の作りと流れをしっかりとお伝えしました。
背から離れることもなく、どの角度から見ても美しく~♪
良い感じです♪
他の方は自装に集中です。
紐を2本しか持ってこなかったわ~とう方は、他の方にお借りすることなく2本で綺麗に着上げてしまいました。何事もなかったように(^_-)-☆
帯が長くて結びにくい京袋帯に苦戦する方も、少し手間取っていましたがそんなことがあったとは思えない仕上がりでしたり。
帯揚げを美しく整える方法をお伝えしましたところ、すぐに綺麗にビシ~っと仕上げられた方お二人。
皆さんのお着付けにとても嬉しくなりました。
前にはできなかったことや気付かなかったことが少しずつ分かって来て、足りないものがあっても工夫しながら仕上げられるようになられて、とてもとても嬉しかったです♪
またお着物でのお出かけ企画もあるようです。
目標があるとまたお稽古も一生懸命になりますね(笑)
お出掛け、私も楽しみにしています。
60代、70代の方々のお教室ですが、いつもお元気いっぱいで毎日の予定がびっしりでお忙しい皆さんに刺激を頂いています。
次回のお稽古は今年最後。
もうそんな季節ね・・・。
今日は風が冷たかったですね。
着物で自転車の日。
まだ防寒というほどでもないかと思っていましたが、そろそろ本格的に防寒グッズを整えておかないとですね。今日はまだアームウォーマーは使いませんでしたが、この冷たい風に私はアームウォーマーよりもイヤーウォーマーの方が必要と思いました。
この時期からお耳のしもやけは恥ずかしすぎますものね・・・(汗)
ニットのはおりものを早く編み上げなくては!
追加の毛糸がまだ届かなくて・・・、
明日には届く予定ですが・・・。
完成をお待ちくださっている方もいらっしゃって、励みになっています。
ありがとうございます。
もうちょっと、待っていてくださいね。
頑張ります!
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング