fc2ブログ

おむつ替え用マザーズポーチ完成●おむつ&おしりふき+番茶ローションが入ります♪

なが~くかかってしまいましたが、完成しました(汗)

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 
数日前にやっと姪に渡せました♪

購入しましたおしりふき用のふたがこちらです。




今回、マザーズポーチに使ったのが黒のミッキー!

完成写真はコチラです♪

マザーズポーチ●おむつ&おしりふき+番茶ローションスプレーボトル


マリン柄のマザーズポーチの材料


イカリ柄のラミネートコーティング生地




ボーダー柄のラミネートコーティング生地




マザーズバッグに使ったイカリ柄とボーダー柄の生地(お揃いのオックス生地)






ドット柄のバイアステープ・・・紺




マザーズポーチに使ったパイピング(細)・・・紺





完成をYouTubeにアップしましたので良かったらご覧くださいませ。
マザーズポーチの中をね、工夫しました。

ラミネートコーティング生地を使っても、裏生地は湿気を吸うため、ウェットティッシュ(おしりふき)が乾燥してしまうかもしれない!と思い、裏面にもラミネート生地を合わせました。

ココは写真撮っていませんので映ってはいないです。

それ以外にも、ウェットティッシュを固定する為に結構頭を使いました(笑)
いっぱい悩んで辿り着いたのがこの方法。

スナップボタンを使っうことで、ウェットティッシュの残量が少なくなっても取り出しやすいように保つ工夫をしてあります。

仕切りを付け、おむつを取り出す際スムーズになるようにもしてあります。
仕切りのつけ方ではウェットティッシュをセットしにくくなるため、この部分も結構悩みました。

姪にもね、番茶のローションを進めてみたところ、おむつ替えの度にローションでスッキリしてあげているようなの。
その為番茶ローションも一緒にマザーズポーチに入れられたら!と思ってそのスペースも確保しました。

と、今出せるアイディアを出し尽くして完成させた力作です!


よ~く見るとね、
「あれ?イカリ柄が逆じゃない?」と気付かれると思います。
ファスナー部分が下向きになります。

これはね、実際に使う時に使いやすい向きにするとこうなってしまうのです(汗)
ミッキーのふたの向きがネックになってしまって・・・。

姪もやっぱり「あれっ?」となったので、説明はしましたが・・・。

ん~。もしも次回作る機会があったらこの辺をちょっと考えた方が良いかもしれません。
使ってみた感想を姪に聞いてみてからでも良いですね。
頑張りましょう!


イカリ柄のおむつ替え用マザーズポーチYouTube動画


動画と写真をまとめてアップしております。

Hand made★マリン柄マザーズポーチ【おしりふき&おむつ5枚+番茶ローションスプレー】 - YouTube


これからマザーズポーチを作られる方で、私と同じようにあれこれとお悩みの方がいらっしゃいましたら参考にしてみてくださいませ。
サイズも書いております(^_-)-☆

何かお役に立てれば嬉しいです♪


ブログランキングに参加しております


お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事
テーマ: ハンドメイド | ジャンル: 趣味・実用
カテゴリ: 手芸