今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
マザーズバッグ、姪に喜んでもらえてニッコリです。
私の息子の出産前後は、私自身の体調不良もあり(妊娠7ヶ月半からの入院、出産後約1ヶ月退院できずだったため)赤ちゃんのために何か作るということが出来ませんでした。その為、私がママさんのように、あれも作りたい!これも作りたい!の気持ちになっているのだと思います♪
せっかく作るのなら、オンリーワン!私の今のチクチクの技術で最高のものを作りたいっていう気持ちです(笑)
残布を使って作る予定ではありますが、今回はウィットティッシュの口に取り付けられるビタットを使ってのポーチを。このbitatto(ビタット)はおむつ替えの時に大変便利なようで赤ちゃんがいるママさんには必須のグッズみたいですね。
姪も既に使っております♪
リボンの形でしたので、たぶんこちらだと思います。

これがウェットティッシュの口にピタッとくっつき、おむつ替えなどウェットティッシュが必要な時にササッと取り出せるのですね。大変便利ですよね。
おしりふき・ウェットティッシュ・デオドラントシートなどに使えるbitatto(ビタット)
このbitatto(ビタット)はおしりふき以外にも、ウェットティッシュや女性には欠かせないデオドラントシートなどの取り出し口につけられるようになっています。両面テープの接着です♪
赤ちゃんのいないご家庭でもbitatto(ビタット)を使うと中に入っている水分量の蒸発を防ぐことが出来ますので大変便利ですね。中のものを使い終わったら次のものに張り替えられるbitatto(ビタット)はとても経済的です。
bitatto(ビタット)の種類
おしりふきやウェットティッシュの大きいもの用、そして携帯用のウェットティッシュ用もありますので、用途に合わせて使い分けできます。
オーソドックスなbitatto(ビタット)
長方形の形が一般的なようです。

●bitatto(ビタット)その他のカラーはこちら
リボン型のbitatto(ビタット)
リボンも可愛いですよね♪三色あります。

●bitatto(ビタット)リボンのその他のカラーはこちら
星柄(ポップスター)のbitatto(ビタット)

鳥(ハト)のbitatto(ビタット)

ドット柄のbitatto(ビタット)

ミニサイズのbitatto(ビタット)

爽快ドラッグさんですとこちら

ミニサイズは着付けの時に、特に七五三のシーズンですと、お風邪で鼻水が・・・というお子様もいますから、ティッシュはもちろん必須ですけれど、手が汚れた時にウェットティッシュもあるとなお良いでしょう(^_-)-☆
私はいつも小さめのウェットティッシュを着付師バッグに入れていますが、このビタットを付けた状態にしようと思いました。
携帯用の小さめのbitatto(ビタット)もちゃんとあるんですね♪
でも可愛いものがないみたいですから、これはふたに転写シールで楽しまなくちゃ!という感じです。
他にはですね、ミッキーとミニーちゃんのも見つけまして、即注文しました!
ただ、こちらはbitatto(ビタット)ではありませんと書かれています。

ディズニー大好きな姪に「ミッキーのいる?」と聞いてみたら「うん♪」と。
欲しいものを選んでもらい、すぐにポチッと(笑)
発送も早くもう手元にあります。
そして悩む私です。
おしりふきを使う時には、当然おむつが必要ですね。
そして姪にはおむつ替えの時に番茶を使うことを勧めていますのでアトマイザーも必要です。そして何かの時のためにビニール袋も必要。
番茶ローションの詳細はこちらからどうぞ♪
●赤ちゃんのおしりかぶれを守る! | 小春のおっぱい育児!~心を育む母子関係~
これは私の経験で20年も前のことですが鮮明に記憶に残っておりまして・・・♪
これらを全て一つにまとめられたらおむつ替えが便利になります。
ということでポーチを作ることにしておりまして、今はデザインをあれこれ考え中です(^_-)-☆
昨日は試作を。
でもデザインを変更したくなり振り出しに(汗)
そして、ビニールコーティングされた生地を購入することにしました。
バッグとお揃いのコーティング生地を探しまして注文したのがこちらです。


10センチ単位での販売ですが、最低で50㎝からの購入とされています。
それぞれ50㎝ずつの注文をしました。
あとはバッグの裏生地用に綿麻素材のキャンバス地を発見し、お値段に驚き(笑)、こちらも1メートル注文♪

私の着付け用ウェットティッシュのカバーは既に購入してあるコーティング生地(桜柄)で作ろうと思っています。
出来ましたらアップいたしますね。
七五三着付けに向けて、お子様が喜びそうなものを自然の流れで「これなぁ~に?」と気持ちが小物に行くことを計算して着付けをスムースに!とあれこれ考えます。
昨年は手芸用のミニクリップをご紹介しましたが、ホント助かった小物です。
お手伝いをお願いすることでお子様とのコミュニケーションの為の小物は大活躍です。
お子様用として用意したものでなく、着付師の小物という方が「借りている」感覚がお子様にもありますので必ず手元に戻ります。
何かのおもちゃのようなものですと「プレゼントされた」になる場合もありますし、「欲しい!」気持ち「返したくない!」気持ちが強くなっている状態ですと手元に戻らなくなる可能性もありますしね。
そうなると、お客様によって何かを差し上げた、頂いていない、など面倒なことになる場合もありますから、七五三着付けの際には充分に注意をしていることです。
bitatto(ビタット)を見つけてあれこれとイメージがふくらみ、姪の為ではありますが私の着付け時にもこのbitatto(ビタット)は活躍してくれそうで、とても喜んでいます♪
ドラッグストアにも置いてあるような気がします。
行かれたらちょっとチェックしてみてくださいませ。無かったらネットで購入できますので安心ですね。
爽快ドラッグさんですと、他の日用品と一緒に単品購入できますので便利です♪
気になる方はぜひbitatto(ビタット)を見てみてくださいね♪
▼こちらのショップでは使い方など詳細をご紹介してくださっています
【メール便で送料無料!】ビタットスターターセット
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング
- 関連記事