ふたたび、よろしくお願いいたします


にほんブログ村
マリン柄のマザーズバッグ完成写真
では力作のマザーズバッグの写真です。
▼大きさ
横・・・45センチ
縦・・・27センチ
幅・・・底:14センチ 口:10センチ
マザーズバッグ全体写真
ボーダーとイカリ柄、それぞれ柄合わせが必要でして・・・。
気にしなければいいのでしょうけれど、どうしてもピッタリに合わせない時が済みませんので断ちに結構時間がかかりました。
表には全体にポケットがついています。
もちろんポケットの裏面もしっかりと生地を貼っています。
前後のポケットの裏にはハンプ生地を。サイドのポケットにはボーダー柄を合わせています。







サイドも良い感じに仕上がりました。
パイピングも良い感じで満足しています(^_-)-☆
マザーズバッグ持ち手の写真
持ち手の付ける位置によって使い勝手が悪くもなりますので、しっかりと計算をして付けました。
ショルダーで使う時、持ち手が邪魔にならないように表側にも内側にも綺麗に倒れるようにしました。ショルダーで使っている時も良い感じに(素敵に♪)なります。
手提げで使用する時にはショルダーが邪魔にならないように綺麗に内側に入るようにしています。
付ける時に位置を確認しただけなんですけれどね(^_-)-☆
ココ重要だと思うんです♪







マザーズバッグの底
本当はびょう打ちしたかったのですが、普通の仕上げにしました。
一応ね、ボーダーの柄が合うように計算しておりますの♪
あらっ?
アイロンかけ忘れでシワが・・・(汗)
気にせずご覧くださいませ~

マザーズバッグの中
中のポケットは半分に仕切ったものと仕切っていないものとに分けています。
使い勝手によっては後からマグネットホックもつけられますので姪に見てもらってまた手を加えても良いかな~と思っています。
底板にはボーダー柄を使いました。
ハンプの生成にしたかったのですが、残布が少なくて使用できませんでしたの。
ボーダーでも可愛いかしら?と思ってボーダー柄の方で包んでみました。






ボーダー生地のミミ部分を使用してちょっとお洒落に(笑)
この部分はね、着付け用の両面テープで止めております。
こんなところにも使えております♪
糊残りがないので安心です!
マザーズバッグといっても・・・
マザーズバッグという感じではないバッグになりましたが、これから細々とママが便利に使えそうなものを作っていきたいと思っています。
出来ましたらまたアップしますね♪
接着芯はその接着芯に合わせた温度で接着しませんと、途中で剥がれてくることもあります。
そうなってしまいましたらまたあいろんをあてればOKですので仕上げに気を付けてみてみると良いですね♪
☆おまけ☆
パイル生地をカットしてバイアステープでぐるりと包むだけで大判タオルの完成です。
既にひとつ、約50㎝×90cmのを作っておりまして、こちらはその半分くらいの大きさで正方形になるように残りを半分にしたものです。
同じ物が2枚できました。
今測りましたら45センチ角でした♪



可愛いうさぎさんがいるでしょう?
私好みで即買いです♪
ちなみにこのバイアステープも手作りです♪
オーガニックのガーゼ生地を買いバイアステープにしました♪
これはベビー服を作った時にも包むのに使っています。
(写真撮りませんでした、ベビー服・・・)
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング