今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
マリン柄大好き中の姪。
母子手帳ケースもマリン柄で作りまして、今回はマザーズバッグをマリン柄で作りました♪
マリン柄の母子手帳ケースの写真はこちらです♪
●マリン柄の手作り母子手帳ケース(カバー)【写真】
使用した生地はオックスイカリ柄とオックスボーダーです。
それぞれ1メートルの購入で、少し残りました。
残布でも何か作ってあげようと思っておりますが、もうちょっと先に・・・(汗)
マリン柄のマザーズバッグに使用した生地
▼イカリ柄

▼ボーダー柄

マリン柄のマザーズバッグに使用したパイピングテープ
この他、パイピング10mmバイアスも使っております。
パイピングを使うとちょっとだけグレードが高くなると勝手に思っておりまして、カチッとした感じに仕上げたい時は必ず使っています。
本当はこの上のサイズのもうちょっと太めが欲しかったのですが、他の買い物との兼ね合いで細目の使用となりました。でも、良い感じに仕上がったので、結果的には良かったのかしら~と思っています。
パイピングがあまり主張していない感じも良いのかもしれません。

マリン柄のマザーズバッグに使用した持ち手
持ち手は、手提げようと、ショルダー用をお揃いで使用しています。
赤ちゃんがいると肩にかけていた方が両手が空きますしね。ちょっと持ちたい時には手提げの持ち手を持つと便利ですし(^_-)-☆
優しい旦那様も持ってくれると思うので、ショルダーの長さを調整できるものを選びました。
お色は、どちらもオークルです♪
▼手提げはこちら
【INAZUMAイナズマ】アクリルテープ×合成皮革持ち手 YAT-4314 44cm 手さげタイプ 【メーカ...
▼ショルダーはこちら
【INAZUMAイナズマ】アクリルテープ×合成皮革持ち手 YAT-1424 80〜140cm ショルダータイプ...


マリン柄のマザーズバッグに使用した接着芯
あとは厚めバッグ用の接着芯を表生地全部に使用。
オックス生地を使用しましたから、わりとしっかり目ではありますが、バッグを作る時はバッグ用 厚手接着芯を使用すると出来上がりがとても良いので、バッグ専用の厚手の接着芯を使用することが定番になっている私です♪

裏生地には、厚手の接着芯を使用しましたが、バッグ用ではなくこちらの接着芯を使用しました。表生地にも裏生地にもバッグ用を使ってしまうと、もの凄く厚みが出てしまって縫うのに苦労しますし、裏布はバリバリにする必要はありませんので使い分けをしました♪
不織布接着芯 JF-3 しっかりタイプ ※クロネコメール便・ゆうメール1個までOK!

マリン柄のマザーズバッグに使用した裏生地
バッグの裏生地にも悩みましたが、マリン柄の紺色にしてしまうと中のものを出す時見難いですから、生成カラーにすることにしました。
購入した生地は11号帆布(ハンプ) 生成を1メートルです。
ハンプはしっかりした生地ですので、ここまで厚くなくても良いかしら?とも思いましたが、表生地をカッチリと仕上げますので、裏生地もこのくらいあっても良いと思いました。
ハンプ生地ですので、接着芯の厚みを少し控えめにしたのでした♪

マリン柄のマザーズバッグに使用した底板
底板は大きい方の白を購入しました♪
暑い底板でしっかりしています。でもハサミでカットできますから苦労せずに済みました♪(か弱いもので~(笑))
▼購入したバッグ用底板
【INAZUMAイナズマ】カバン・BAGの底板 2mm厚 30×50 BA-2055◆◆

マリン柄のマザーズバッグの持ち手の縫いに使用した糸
持ち手をバッグにつけるには手でチクチクしていきます。
その為の縫い糸が必要ですので、YAR縫い糸を購入しました。
お色の種類もありまsので、持ち手のカラーに合わせて選べます♪

さてこれで材料は全部揃いました♪
書き出してみて、意外といろいろと買っていますね~(汗)
生地に合わせてミシン糸ももちろん買っておりますが、私は出来るだけミシン目(糸目)を表に出したくないのであまり糸の色は気にしない感じです。
今回のマザーズバッグは前ポケットの仕切りでミシン目が出ていますが、それ以外でミシン目が出ているところはないです♪
では長くなりましたので、別に写真をアップしますね。
少しお待ちくださいませ~♪
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング