fc2ブログ

「浴衣帯結び2014」小袋帯の創作帯結び【三重紐使用】その5

今日のアレンジで、小袋帯の浴衣用創作帯結びは最後です♪

今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 

小袋帯の創作帯結び


小袋帯の厚み、ハリを活かして創作してみました。

浴衣用創作帯結び(小袋帯)アレンジその5

浴衣用創作帯結び(小袋帯)アレンジその5

浴衣用創作帯結び(小袋帯)アレンジその5


リバーシブルタイプのひとえ帯の創作とはちょっと違ってきますね。
共通して結べる帯結びもありますが、先日の薔薇の作りは、このような小袋帯では厚みとハリがあるためバラを綺麗に作り上げにくくなりますので、向く帯向かない帯が出てきます。

やわらかく厚みがないからこそ作り上げられるバラでした。

今回は、小袋帯だからこそのお洒落な地紋や配色を活かした仕上げに仕上げてみました♪


次は浴衣のセットで多い作り帯と浴衣帯と組み合わせて創作した帯結びをご紹介します。

背中に蝶々がピタッと蝉のようにくっついた作り帯。
初めての方にはとっても便利な帯ですが、可愛らしさを出せたら・・・ときっと思うようになると思うんですね。
毎年、少しずつお洒落にしていきたいと思うようになると思いますもの・・・。

何本かたまってしまった浴衣の帯を上手に組み合わせてボリュームをだし、作り帯だって他の帯との組み合わせでお洒落に変身させられるとウレシイですものね。

楽しみにして頂けましたら嬉しいです♪






お知らせ


以前綴っておりました私のデビューブログの「楽天ブログ」は2年10ヶ月ほど放置が続いておりましたが、久しぶりにログインしてみたところ、結構なアクセスがあることがわかり、このまま放っておくのも失礼よね?と思いまして、これから少しずつ更新して行こうと思いました。

ちょうどね、カリタの手動のミルを購入しまして、「購入しました~」を記事にしました。
で、昨日届きまして、今朝写真撮影しました。
そして引き立てのコーヒーを飲んでみたことろメチャクチャ美味しくて、素敵なモーニングコーヒーを頂きました。

楽天ブログの方はレビューブログになるかもしれないですが(まだ決めてはおりませんが)、頑張って綴っていきたいと思います。
こちらのブログと併せまして、楽天ブログも時々覗いて頂けましたら嬉しいです。

着物の着付け:小春日和*小春流着付* - 楽天ブログ





ブログランキングに参加しております


お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
関連記事