今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
先程YouTubeに限定公開でアップロード完了いたしました。

今日は午後からお教室ですので、夜にはご購入くださいました方へプレゼントのURLをお知らせできると思います。
もう少しお待ちくださいませね。
こちらのバラの花束も、嬉しいお言葉を頂きますます調子に乗ってしまいそうな小春です(笑)
同じ浴衣帯組み合わせ、違う織りの浴衣帯の組み合わせ、色の組み合わせによっても様々な表情を楽しめると思います。
ぜひお楽しみくださいませね。
浴衣って、ファッションのひとつですから、毎年浴衣セットを購入される方も多いですね。そうしますと、浴衣が増えて行きますが同時に浴衣帯も年々増えて行きますわね。
きっと既にお持ちの浴衣帯数本を組み合わせて頂ければ素敵な組み合わせになると思います。「コレ♪」と思った浴衣帯の組み合わせで、ゴージャスな帯結びを楽しんで頂けると思います。
同系色でも反対色でも、様々な組みあわせをお楽しみください♪
ようするに、今まで買われた浴衣帯を有効に使えますわ~♪ということです(^_-)-☆
2本使いもお洒落に楽しんでくださいませ。
明後日くらいにまた撮影したいと考えています。
バラの作り方だけの拡大での動画です。
手元にカメラをセットして!
うふふっ!
スマートフォンを固定する専用のクリップスタンドを購入してありますので、登場させたいと思います!
ご購入者様へ追加の追加プレゼントとさせて頂きますので、こちらもまた楽しみにして頂けたら嬉しいです!
その他、次のテキストもね。
兵児帯も取り入れなくては!ですね(*^^*)
私自身楽しみながら進めております。
では午後のお教室、元気に行って参ります。
今週の月曜日のお教室では、浴衣の帯結びで盛り上がりました。
バラの作り方、簡単な流れでご紹介しましたところ、可愛らしく作られ、周りの方々から驚きの表情とともに「わ~!!!ステキ!」と♪
ご本人もとても嬉しそうでした。
今日はどのようなりますかしら♪
行って参りま~す(^_-)-☆
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング

にほんブログ村