fc2ブログ

2014浴衣帯結び写真集(作品No.1~8)YouTubeにアップロードしました♪

機種変更に向けての準備を着々と進めております♪

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 
状況をfacebookの方へアップしつつ、後でブログの方でまとめてみたいと思います。

機種変更するのに一番のネックがLINEのトーク履歴。
消えてしまうと何かと不便ですのでしっかり新しい機種へ引き継がなくては!と頑張っております(*^^*)


昨夜書きましたように、既に公開済みの帯結びに番号をつけ(笑)、正面写真、左から、右からの3枚の写真をまとめてYouTubeにアップロードしました。

良かったら見てみてくださいませね(^_-)-☆




引き続いて第二弾(笑)、No.9~の写真もアップロード予定です。



私が着付け写真(帯結び写真)の撮影で気を付けていること


写真撮影のことに詳しくない私がお伝えするのも変ですが・・・。
私が気を付けていることとして、いくつかありますので書いてみたいと思います。

何を伝えたいかではなく、何を必要とされているか


帯結びの写真は特に詳細な画像をご覧になりたいと思います。
「どうやって結んでいるの?」「結び方を知りたい」と検索をされて辿り着かれる方が写真をご覧になると思いますので、見たいと思われるであろう部分がよく分かるように撮影をするようにしています。

見ただけでは手順がよく分からないわ~という部分は技術面のことですのでお話は別になりますのでおいておきまして、写真が鮮明でないと見ていてもつまらないと思いますので、ボケないように撮影するのは当然ですが、撮影する角度にも気を使っています。

どの角度からでもわかるように、正面写真、左からの写真、右からの写真を撮るようにしています。
そして少し上からの角度も撮影♪

私は背が低いので少し上からの帯結びの表情は気付きにくいのですが、お背のある方は私の視線よりもっと高いところからご覧になるのですよね。

その時の表情が美しくないとその帯結びはNGとなりますので、撮影でも少し上からを心掛けています。

昨日のローズプリンセスの帯結びも、私の視線からより少し上からの方がよりはっきりと薔薇を楽しめると思います。
見る角度によっていろんな表情があって楽しいですよね♪

時々、撮影後に、「この角度からの写真を撮り忘れている~(汗)」ということもありますが・・・。


帯結びの場合は特に、正面の表情、左右の表情って違いますでしょう?

ご覧になりたい方は、帯結びを考えていらっしゃると思いますので、正面だけではなく、左右の表情を変える楽しみも含めてアレンジをして頂けたら、帯結びがより楽しいものになるの~と伝えたいのです。

私が伝えたいことは楽しみの部分。

見て頂いて、そこからご自分のアレンジを考え実践しお喜び頂けたら、必要とされている方のお役に立てたことになりますので、ガッツポーズとなります♪


ご覧になりたいと思われる部分は鮮明に撮影したいため、画素数にもこだわっています。


データを軽くする


前にも書きましたけれど、鮮明な写真をアップロードする、大き目の写真をアップロードするとテータが重くなりますよね。

出来るだけ大きい写真のままで軽くなればご覧くださる方のパソコンやスマートフォンでも表示時間が短くて済みますので、写真を軽くしてからアップロードしています。

まだまだ自分では気付かず至らないところもあると思いますが、日々勉強中ですのでこれからも進化していきたいと思います(笑)


では、気持ちをスマートフォンに戻しまして…(笑)
お出掛けの準備をします(*^^*)



小春netご好評頂いております♪


DLmarketで購入
【小春net*professional*ログインパス】







ブログランキングに参加しております


お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村
関連記事