

にほんブログ村
夕飯後、テレビを観ていましたら「アロマ」と!
脳を活性化させるためにアロマを用いるとのこと。
お~~~!
興味ある~♪
でも主人は違うチャンネルへ・・・。
ぐ・・・っ。
家庭の医学!観たい!
仕方なしにワンセグでチェック!
まだふる~いAndroid活躍しております♪
しっかり観られましたわ。
メモメモ。
▼名医が診断 若返り&長生きできる!3つの悩み解決SP
朝日放送|みんなの家庭の医学|過去の放送内容
アロマで脳若返り!72歳女性が物忘れ改善に挑戦!
番組では、さらに最近物忘れが増えてきたという女性、E・Rさん(72歳)にも、このアロマで脳を若返らせる方法に挑戦して頂く。認知機能の検査の結果、認知症予備軍が疑われるレベルであることが判明したE・Rさん。1週間、昼と夜に“ある香り”を嗅ぐだけで、彼女の物忘れはどこまで改善するのか?
昼間、活動的に過ごすためのお勧めのアロマ
●ローズマリー2:レモン1
*午前中2時間香りを楽しむのがお勧め
*近付けすぎずに少し離して香りを楽しむ
▼ローズマリー

▼レモン

夜に脳をリラックスさせるためにお勧めのアロマ
●ラベンダー2:オレンジ1
脳をリラックスさせる為、寝る1時間前から香りを楽しみ、約2時間ほど嗅ぐ
▼ラベンダー

▼オレンジ

昼間は、香りを身近で楽しめるペンダントがお勧め。
夜はディフューザーがお勧めのようです。
お休みの1時間前にスイッチオン!すれば寝室が良い香りに包まれますね。
香りを楽しむのではなくアロマを楽しむ
香りだけを求めますと、化学合成の香りでも良いのでは?となりますよね。
でも天然成分のアロマを使われていました。
天然のものを使うということが大事なのですね。
自然のチカラですね。
素晴らしい!
脳の活性化を意識する年齢は?
年齢とともに脳の働きが衰えていきますね。
齢を重ねているのですから、「年齢によるもの」と諦めモードになります。
だって今まで頑張って働いてくれたのですものね(^_-)-☆
でも香りで脳を活性化させられるのであれば、試してみたい!と思いますよね。
私はアロマ大好きですので、敏感に反応してしまいました(^_-)-☆
脳を活性化させるために、40~50代からオススメなのだそうです。
でももう少し低い年齢でも、脳がつかれているわよね~と感じる方は香りを楽しむだけですのでお勧めですね!
私ね、今、昼用のブレンドでパソコンに向かっています。
集中力アップさせたい!ということで(*^^*)
ちょうどね、ローズマリーとレモンがありましたのでバッチリ、2:1のブレンドで楽しんでおります。
楽しむ・・・、
ん。。。
私、実はローズマリーが苦手です。
苦手なのにエッセンシャルオイルを買っておりますが(^^;)
レモンとブレンドしても、ツ~~~ンと来るこのローズマリーの香り、やっぱり苦手です。
でもせっかくですから香りを楽しもうという気持ちになっています♪
私の脳はかなりお疲れだと思いますので、労わりの気持ちです(^_-)-☆
(笑)
今ね、オレンジのエッセンシャルオイルがないの。
マンダリンならあるのですが、やっぱりオレンジが良いのでしょうね、きっと。
早速注文しなくては!
ついでに、アロマペンダント
あとね、ディフューザーも欲しい!
パソコンのUSBのディフューザー
これなら近くで香りを楽しめますものね。
外出用とお家用。
ん~~~!
何だか仕事の出来るヒトのように思えてしまいます(笑)
大好きなアロマで脳の活性化!という内容でとても喜んでいる私でした(^_-)-☆

ご好評頂いております着付師さん向けテキスト
着物の着付け
着付師【1】腰紐のかけ方
着付師【2】胸紐のかけ方
着付師【3】おはしょりの整え方
【set】着付師テキストセット【1】【2】【3】【プレゼント2冊】
帯結び
着付師【帯結び(1)】帯の巻き方・結び方・台座の固定方法(動画解説)
着付師【帯結び(2)】美しい羽根の作り方(動画解説)
帯まわり
着付師■帯枕のつけ方&帯締めのかけ方 (動画解説)
着付師■枕のガーゼ&三重紐の整え方(動画解説)
着付師【帯揚げ1】本結びを美しく整えるテクニック(テキスト&動画解説)
着付師【帯揚げ2】絞りの帯揚げ3種:美しく整えるテクニック(動画解説)
【set】着付師テキストセット【帯揚げの整え方】特典つき(テキスト・動画解説)
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング