早めに作っておかないと・・・。
今日もよろしくお願いいたします


にほんブログ村
いつものろまなカメさんの私。
直前に焦って行動を起こします(汗)
一昨日も同じく(^^;)
あっ!名刺あったかしら?と前日。
幸いまだ大丈夫だったのですが、いい加減作っておかないと次回泣くことになります。
名刺交換させて頂く時に、「あいにく切らしておりまして・・・」とは言えないですものね。
過去にそういうことありまして、本当に無礼なことと深く反省しておりますワタシ。
今の名刺、「可愛いですね(^^)」と言って頂くことが多く、気を良くしておりますの(*^^*)
同じ物で良いかしら?と思っていますが。せっかく昨年のWordPressコンテストで受賞することが出来たのですから、プチ自慢(笑)で、経歴のところに載せようかと思っています。
ん。。。
行数が増えてしまうとどうかしら。
なんとか行けるでしょうか・・・。
頑張ってみます♪
お仕事ばかりでなく、プライベートで少し遊びを含めての名刺も良いですよね。
卒業でお別れ時の連絡先を、また入学式で役員決めなどの時に親しくなった方との連絡先交換に、QRコード付き名刺も役に立ちますね。
ちょっと「出来る人!」みたいでカッコ良く映りますし(^_-)-☆
着物でしたら当然お着物の話になるでしょうし、「今度着せてほしいわ~」となった時、連絡先を教えて!という流れはよくあるものですね。
ササ~っと、連絡先の書かれたお洒落なカード(カチッとした堅苦しい感じではなくやわらかな雰囲気の名刺)をお渡しできたらとってもお洒落~♪
と、イメージを広げる私です(笑)

私が前回作った時のおマヌケなことは過去記事でご覧頂けます。
作られるときは、充分に注意しましょうね。
この様なおマヌケさんは、私くらいだと思いますけれど…(笑)
良かったらご覧くださいませ。
何度でも笑ってくださいませ(^_-)-☆
着付師さんデビュー名刺!人気です
では午後の出張着付け準備に入ります。
気をつけて行って参ります(*^^*)
ご好評頂いております着付師さん向けテキスト
着物の着付け
着付師【1】腰紐のかけ方
着付師【2】胸紐のかけ方
着付師【3】おはしょりの整え方
【set】着付師テキストセット【1】【2】【3】【プレゼント2冊】
帯結び
着付師【帯結び(1)】帯の巻き方・結び方・台座の固定方法(動画解説)
着付師【帯結び(2)】美しい羽根の作り方(動画解説)
帯まわり
着付師■帯枕のつけ方&帯締めのかけ方 (動画解説)
着付師■枕のガーゼ&三重紐の整え方(動画解説)
着付師【帯揚げ1】本結びを美しく整えるテクニック(テキスト&動画解説)
着付師【帯揚げ2】絞りの帯揚げ3種:美しく整えるテクニック(動画解説)
【set】着付師テキストセット【帯揚げの整え方】特典つき(テキスト・動画解説)
ブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


着物着付けランキング