fc2ブログ

草履(爪先)カバー編み目写真&編んでいるところ公開(^^)

お夕飯前にちょっとだけ作業を(^_-)-☆

今日もよろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 
あっという間に編めてしまうくらいの大きさですので、頑張りました!という感じでもないのですが・・・(^^;)

防寒用草履(爪先)カバーの編み目写真


作り目で20目。
私は、アメリカ式できつめに編みますので、14号針を使用しています。

真っ直ぐに編み、途中で減らし目で進めることで、立体的になります。


ハマナカルーポの編み目


私の大好きな毛糸ハマナカ「ルーポ」
この質感がなんとも言えません(*^^*)

だ~い好きです♪

ハマナカルーポ#3


▼ガーター編み10段
防寒草履(爪先)カバー

▼ガーター編み20段
防寒草履(爪先)カバー

▼ガーター編み24段
防寒草履(爪先)カバー

防寒草履(爪先)カバー


▼使用糸「ハマナカ:ルーポ#3」



調子に乗ってね、動画も撮ってみました。
自分で撮ったので、ちょっと・・・(^^;)

首にカメラをぶら下げて、画面を見ながら手元も見ながら・・・でしたので、時々画面からはみ出てしまっております(汗)

でもせっかくなので、YouTubeにアップしてみました。

この時、夕飯前で、焦りながらだったの。(言い訳が始まりました…(笑))

いつものローション&美容オイルを手につけることもなく、いきなり撮り始めた私。
キチンとお手入れしておけばよかったと、ちょっと後悔です。

まぁ、笑ってみてくださいませ(*^^*)

動画を撮った直後、
「あれ?棒針この号数ではなかったかも・・・!?」と気付き、全部解きまして編み直しました。
先程の写真は編み直した写真です。

せっかくノートに記しておいたのに、編み棒の号数を書いていなかったの(汗)
おマヌケさんよね・・・。

きっとこの棒針で編んだのよ~と、思い込んで編んでみたもののやっぱり違っていたというオチです(^^;)

オホホ♪

ハマナカ「ルーポ」の編み目&糸の質感




▼YouTubeでご覧になる方はこちらからどうぞ
ハマナカ「ルーポ」の編み目&糸の質感





「YouTube」で動画をお気に入りに登録する方法


ご質問を頂きましたのでシェアしたいと思います(*^^*)
同じようにお悩みの方もいらっしゃると思いますので、こちらのリンク先を参考にしてみてくださいませね。

「YouTube」で動画をお気に入りに登録する方法 | nanapi [ナナピ]

先日お伝えいたしました「YouTubeの軽量版Feather」にしている時にはお気に入りの表示は出ません。
まずは確認してみてくださいね。
通常再生の状態の時にお気に入りの設定が出来ます♪



ご好評頂いております着付師さん向けテキスト


着物の着付け


着付師【1】腰紐のかけ方

着付師【2】胸紐のかけ方

着付師【3】おはしょりの整え方

【set】着付師テキストセット【1】【2】【3】【プレゼント2冊】


帯結び


着付師【帯結び(1)】帯の巻き方・結び方・台座の固定方法(動画解説)

着付師【帯結び(2)】美しい羽根の作り方(動画解説)


帯まわり


着付師■帯枕のつけ方&帯締めのかけ方 (動画解説)

着付師■枕のガーゼ&三重紐の整え方(動画解説)

着付師【帯揚げ1】本結びを美しく整えるテクニック(テキスト&動画解説)

着付師【帯揚げ2】絞りの帯揚げ3種:美しく整えるテクニック(動画解説)

【set】着付師テキストセット【帯揚げの整え方】特典つき(テキスト・動画解説)





ブログランキングに参加しております


お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事
カテゴリ: 編み物