fc2ブログ

振袖用結ばない創作帯結び●光彩(三重紐使用)発表しました♪

長い間、お待たせを致しまして申し訳ありません。
先程、ダウンロードマーケットへ商品登録させて頂きました。

ふたたび、よろしくお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村
 
お待ちくださいました皆様、申し訳ありませんでした。
創作帯結び「光彩(こうさい)」の発表です。

DLmarketで購入
【振袖用結ばない創作帯結び●光彩(三重紐使用)】

振袖用結ばない創作帯結び「光彩」の特徴は


光彩の創作帯結びでは、折りひだの美しさを大切にしている作品ということはいつもと変わりありません。
折りひだを丁寧にとり「帯結び」を意識しています。

主な特徴としましては次の通りです。


  • 帯を結んでいません。結ばない作品です。

  • 仮紐を使用していません。

  • 帯枕を使用していません。

  • 三重紐のみで仕上げています。(長尺ではなく一般的な三重紐です)




美しい折りひだへのこだわりは永遠に続きます(*^^*)


続いて動画テキスト「帯の巻き方と結び方」を今日か明日には発表いたします。

この帯の巻き方と結び方に関しては、多くの着付師さんよりご相談やリクエストを頂いている内容でした。
この動画をご覧頂きますと、私のいつもの着付けの流れをお伝えすることとなります。

すぐにこの通りに流れを作ることは困難かもしれませんが、諦めずに練習を続けて頂きますと、貴女様の技術としましてお役に立てると信じています。

先日ちょっと書きましたが、あっという間に帯を巻くことが出来ますと、その後の帯結びに多くの時間を使うことが出来ます。
更に美しい帯結びへと近づけます♪


ご購入頂きました方よりリクエストを頂きましたら、そのリクエストの詳細部分の動画を追加特典としてお送りする予定でいます。
全てのリクエストに必ずお応えするということを確約はできませんが、全力で取り組んでまいります。
ですから今後にもどうぞご期待くださいませ(^_-)-☆

頑張ります!

と言いつつ、これから出かけますので、作業は夜になります(汗)
何とか日付が変わらないうちに発表できるよう頑張ります♪

もう少しお待ちくださいませ。


ご好評頂いております着付師さん向けテキスト


着付師【1】腰紐のかけ方:苦しくない!緩ませない方法を解説

着付師【2】胸紐のかけ方:崩れ知らずの衿元に仕上げる方法を解説

着付師【3】おはしょりの整え方:美しいおはしょりに仕上げる方法を解説

着付師テキストセット【1】【2】【3】【プレゼント】

着付師■帯揚げの本結びを美しく整えるテクニック(テキスト&動画解説)

着付師■絞りの帯揚げ3種:美しく整えるテクニック(動画解説)

着付師■帯揚げの整え方特典つきセット(テキスト・動画解説)





ブログランキングに参加しております


お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
着物着付けランキング
 
関連記事